投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

クォンスンテが現役引退

クォンスンテが現役引退を発表。 今シーズンは実質パク・ウィジョンの教育係のようなものだったので、現役引退に驚きはない。息の長いGK職とはいえ、さすがにスタメンを張り続けるには無理があっただろう。 クォンスンテには苦しい時にチームを引っ張って貰ったという印象が大きい。ACLという悲願のタイトルを残してもくれたし何の文句もない。長く在籍してくれてありがとう。 セカンドキャリアを母国で送るのか、日本に残って鹿島か他のクラブで何かしらの仕事に就くかはわからないが、温厚な性格と頼れる兄貴分気質で、どこにいっても問題なくやれると思う。これからのご活躍を応援しています。 シーズンはまだ終わってはいないが、そろそろ契約関係での発表が出てくる時期になった。鹿島はレンタルに出している選手と稼働していない外国籍選手の整理をしないといけない(あえて整理と言うが)。 ACLも出れないのだし、人数を絞って少数精鋭、ひとつにまとまったチームを作って欲しい。まず第一歩としては岩政を解任し、キャプテンを誰か一人に指名し、個人的には鈴木や土居を外してもっと別の人材に任せて欲しい。 鈴木を中心にして周りがサポートとする、というのは消極的賛成でもあったし今シーズンの戦い方としてはアリだったとは思うが、結果が出なかった。どころかむしろ鈴木一人のデキというか機嫌によって左右されてしまうようになって崩壊。 この道はダメだということがわかったので、来年は違うやり方を目指して欲しい。とにかく鈴木を御せる監督でないとダメ。鬼木を希望していたのだが、川崎続投が決定しちゃったしね。 最後の綱として小笠原を希望として持ってはいるが、そこでコケたらもう取り返しがつかないので怖い部分もある。まさか柳沢とか懲りずにОB路線で来るのも最悪だが。浦和とかマリノスはすぐにちゃんとした監督を見つけてくるが、鹿島にはツテがないのかね。 なんにせよクォンスンテはお疲れ様。最終節はどのみち消化試合なので、引退試合としてスタメン起用して欲しいのだが、岩政がそんな粋なことをするかな。突然エレケや荒木を起用したりするのでなくはないだろうが、早川も全試合スタメン(だと思うが)があるので難しいかもしれない。 DAZNは切ってしまったので視聴は出来ない。横浜FCの残留をかけた試合でもあるのでワンチャンNHKに期待していたのだが、現実的ではない得失点差が離...

2023第33節川崎(アウェー)戦

また負けた。川崎相手に8年連続勝ちなし? リーグ後半になって得点出来ず、負け引き分けのオンパレード。情けない。唯一良かった選手が代表帰りの佐野だけとは。デバフしかかけられない岩政は選手をダメにしている。 立ち上がりは攻め気もあり、前に進む意思もあってやれそうな雰囲気もあったのだが、20分ほどでゴールデンタイム終了。 右から松村が切り込んで左足シュートが唯一のハイライト。松村はこの調子でガンガン攻めてくれるのかと期待したが、仕掛けたのはこれ1本だけ。勝手にシュートを打って、味方に何か言われたのかと勘ぐってしまうくらいのペースダウンだった。 それでも川崎にチャンスを作らせずに戦えていたが、須貝がマルシーニョに裏を取られて軽率なスライディングをかわされてフリー。須貝のミスではあるが、植田は詰めもせず傍観。エリア内に相手はほぼダミアンだけだったが関川も棒立ち。 一発でスルーパスを通されて決められ失点。こればっかり。鹿島は枠にも飛ばないのに、相手には簡単に決められてしまう。個の力が足りていないとしか言いようがない。 後半頭から昌子を入れてテコ入れを図ったがいきなり決定機を作られ、これは相手のミスによって助けられたものの、攻撃はまったくつながらずにいつものパターン。 なんでもないクロスを須貝が処理を誤り、マルシーニョに奪われてすってんころり。折り返しをダミアンに決められて致命傷。ゴールパフォーマンスで、試合中なのにピッチ脇の家族との写真撮影までされて屈辱以外の何物でもない。 ユニフォーム脱ぐのはアウトだが、写真撮影とかやってもいいものなの? 広報だったらオッケーなのか。 須貝は攻撃面では積極性もあり、マルシーニョともバチバチやって評価はしていたが、さすがにこれはフォロー出来ない。J1レベルではない。1失点目にも絡んだし、出場機会がないのも仕方ない内容だった。 3失点目は完全に早川の凡ミス。あそこで飛び出す必要はまったくないし、明らかなPK献上。グラウンダーでのフィードも3~4回くらい相手に引っかかってピンチを招いていたし、いいところがなかった。 鈴木は時々いいプレーを見せるものの、全体的にはミスが多くて収まらないし、ポジションを自由にさせ過ぎている印象。もっとゴール前に専念させるべきでは。いくつかあったシュートチャンスも枠に飛ばせなかったし、チームの不調に輪をかけてしまったと言...

2023第32節柏(ホーム)戦

はっきり言ってしまえばなんの面白味もない試合だった。相変わらず攻撃はつながらないし、監督が泥臭くと試合後に言っていたわりにゴール前では綺麗に決めようとしているふうにも見えるし。 偶然出来上がったチャンスも垣田と鈴木のツートップが決定機を外しまくりでは話にならない。収まりも悪いし、鈴木は運ぼうとしてロストしまくるしで攻めどころがない。仲間が隙間にフリーランして受けた時くらいしか形になってなかったのでは。 DF陣のフィードもガタガタ。植田は引っかけるし、関川、昌子からのロングパスも前で全然競り勝てないし。挙句、ピトゥカの軽いプレーで前に送ろうとしたボールを相手に当ててひっくり返され、サヴィオと細谷の高速カウンターが決まって先制を許した。 ほぼ負けゲームだったが、犬飼がエリア内のジャンプで手にボールが当たってハンド。PK。今はどういう理由があろうと手を上げてそこにボールが当たったらPKになるから仕方ない。にしても手癖が悪いのは治っていなかったか。 キッカーはピトゥカ。いつぞやは知念に譲った鈴木と口論になったとかで揉めていた記憶があるが、すんなりと決定し、冷静に左に転がして同点ゴール。ミドルは枠に飛ぶ気すらしないが、PKに関しては本人も自信を持っている様子。 交代は土居や舩橋。右で活きていた松村を左に回して怖さがなくなり・・というか安西の走るスペースがなくなり、前詰まりになり、樋口から舩橋に代わってセットプレーに期待も持てなくなった。名古のプレーの方がキレがあるように思うが、体調の問題なのかそれ以外なのか。 結局、どういう形で攻めたいのかわからないままで、ロングボール主体に戻ったのかなという印象は受けるが、それにしては垣田と鈴木の収まり具合は悪い。前のめりになって見入るシーンがほぼなくて、なんとなく90分観ているという感じだった。 これでここ最近5試合で2敗3分。優勝ワンチャンあるかも!と息巻いたマリノス戦から勝てずに一気に転がり落ちている上に得点も入らない。いい加減、フロントの心は決まったらいいのにと思うばかり。 とはいえ、来年、ここから粘り強く勝てるチームになるにはどうしたらいいかはさっぱりなのだが。鬼木に鍛えて貰う以外の方法が素人には思いつかない。 今季残り試合は2週間おきに川崎と横浜FC。間延びし過ぎやな・・。優勝争いにも残留争いにも(こっちは巻き込まれたくない)参...