安西が長期離脱し、これからどうするのか
安西が靭帯損傷の大怪我で、全治期間は発表されていないものの、少なくとも6~9ヶ月くらいはかかると見られ今季は絶望。来季のハーフシーズンにもベストパフォーマンスで出場出来るかというくらい。
関川と並んでタフネスな選手だったのだが、二人とも長期離脱になるとは異常事態・・。ショックが大きい。
しかし、そうも言っていられないリーグ戦。残り3~4試合くらいならともかく、半分もあるとなれば本腰を据えてレギュラーを確保しないといけない。
いざとなれば小池を回したり津久井にフォローして貰うとしても、軸がいないと戦えない。
本職で言えば溝口になるのだろうが、鬼木はサイドハーフとしてカウントしているフシもあり、となれば佐藤。育成のシーズンと割り切ればどっちかを鍛えてもいいが、シーズン半分で首位にいる現状、そんな余裕はない。
仮にその二人がうまくいったとしてもやっぱりまだ怪我や出場停止もあるし、補強をしないわけにもいかない。
常本がフリーになっていて、海外でのオファーがなければ日本復帰か?という噂もあり、鹿島に帰って来てくれればかなり助かるのだが、常本にそんな気概があるだろうか。行く時も割とあっさり行ってしまったし(町田もだが)。
海外に継続して挑戦なら仕方ないが、国外の他のクラブにお金で叩かれでもしたら、嫌いな選手マイランキングに載ってしまう。快く送り出したのになという気持ちは、勝手にファンが抱くことではあるがどうにもなあ。
考えるのは行く末が決まってからにしよう。嫌いな移籍選手マイランキングに載っている例の人は、沈みゆく船から即座に脱出したようで、身の振り方は天才的。
というわけで鹿島は鹿島の補強を行っている。シントトロイデンから左利きの左サイドバック小川諒也(28)を完全移籍で獲得との噂が。
本人は古巣のFC東京を希望していたところ、サイドバックが飽和状態とかで獲得のチャンスが巡ってきたらしい。移籍金が2億とかいわれていて、相変わらずシントとかポルティモンセは日本をカモにしているなと思うが・・。
FC東京にいる頃のイメージがまったくないので何とも言えないが、須貝くらいの実力だとしたらちょっと厳しいし、少なくとも溝口や佐藤より強みを見せて貰わないといけないのだが、そのへんはしっかり調査済なのだろうか。
1シーズン戦ったばかりなので休養してからの合流かなと思っていたが、5月20日に最終試合を終えてそこからオフらしいので、逆に身体を作るところからかな。出来れば6月中、遅くとも7月には試合で出られればいいのだが。
・・というかまだ獲得も決まってないので気が早いが。
ちなみにピトゥカも日本クラブからオファーという噂が流れていて、こちらも移籍金(年俸?)が2億とか。ふっかけられていると思うので、鹿島は獲得レースに参戦しないで欲しいと思っているが大丈夫だろうか。フリーでリリースしたのに大金払って再獲得とかはないよ。
いい選手ではあるがチームを勝たせられる選手だったかと言えば微妙というのが自分の評価でもあるし。
フリーで安目の年棒(サントスで払っているくらい)で獲得出来るならワンチャンありとも言えるが、左サイドバックをやってくれるならという感じかなあ。ボランチは舩橋と樋口の奮起に期待。
ピトゥカは神戸や浦和、町田あたりが手を伸ばすのかな。
あとは柏の補強具合が本気で、広島もいいところを補強していっている。神戸や浦和は金にモノ言わしてるなあとは思うが、経営的にも黒字でチームも強くなっているなら、嫌みくらいしか言えない。今年こそタイトルを獲りたい。
水曜には天皇杯があり、ここをどう位置付けているのか。スタメンガチでいって土曜の広島戦に疲れを残したくないし、かといって負けるわけにもいかない。
まるっきり休むのも試合勘が鈍るので、ほどほどの強度でスタメン組に疲れを残さない程度に出場させ、なおかつ試合にも勝つのが理想かな。
サブメンバースタートで、60分くらいまで引っ張って1~2点リードで残りをスタメン組が出るというくらいになれば。ナメ過ぎだろうか。
いずれにせよ、リーグ戦は来週から。天皇杯はスカパー契約しないので視聴は出来ないが、ほどよく勝ってくれると信じて見守っておく。