日本代表新監督交渉難航
日本代表新監督がまだ決まりません。自分は監督事情に詳しくないので、特に誰が希望というワケではないのですが、だったらもうトルシエでいいんじゃないの、って思ってしまいます。
こんな状態のまま、9月4日パラグアイ、7日グアテマラと親善試合を行う。なんと原博実さんが指揮を取るらしい。
選手たちも招集されても行くか行かないか微妙だとか言ってましたが、ナビスコ決勝トーナメントに進出している8クラブからは辞退の申し出を行うとか。
そりゃまあ当たり前の話。タイトルのかかった自クラブの試合の方が大事で、天皇杯も無理やり2回戦から出場させられているので、9月5日にも試合が組まれている。3試合も棒に振ってまで、先行きのわからん代表には呼ばれたくない。
だいたいベストメンバーとか言いながら、代表で選手を取られるのは意味がわからない。天皇杯の2回戦からの参加は過密日程を助長するだけで、昔のように4回戦からに戻して貰いたいもの。
しかし、今の鹿島で代表に呼ばれるような選手がいないのも寂しい事実なんだけど。呼ばれるとしたら興梠くらいで、これは痛いけど、岩政は今の状態なら大岩でもあんまり変わらない気もする。川崎は中村憲や稲本だから、そっちの方がダメージでかいかな。
興行的な理由だけで行われていると思われる両親善試合。観る価値のある試合になるんだろうか。