今度は1点を取りにいこう、ナビスコ川崎戦

水曜に行われるナビスコ準々決勝第2レグですが、鹿島がホームで2-1と若干のリードを保っています。(明日は代表試合のため前倒しで記事アップ)


去年はホームを1-0で折り返し、アウェー0-0で勝ち上がり、1点を取られても延長があるという余裕が最後に裏目に出てしまった。後半アディショナルタイムのラストプレーでジュニーニョに決めら、ガックリ士気が落ちてしまった鹿島は見る影もなく延長で倒された。


今年も引き分け以上で、条件なしの勝ち上がり。90分負けの場合はアウェーゴールの関係で、0-1となったら延長もなく敗退確定。1-2だとまたしても延長となる。


勿論、勝ちを目指して、結果引き分け以上というのが理想だが、今の鹿島が無失点で抑えられるとは思えないので、1点を取れるかどうかが重要なポイントになると思われる。


キープレーヤーは野沢。夏も終わってもう秋に入ろうという季節なので、そろそろゴールを決めて貰わないと。相手側では前線に一発で勝負を決められる選手が多くて絞れませんが、自分が一番警戒しているのが田坂のミドルシュート。あまりラインを下げ過ぎないようにしたいところ。


あとは守るか攻めるかの意思統一をしっかりと。どっちでも構わないが、去年のようにどっちつかずでやられちゃうのは勘弁願いたい。


ナビスコのタイトルは久しく獲っていないので、ここを突破してリーグ戦にも勢いをつけましょう。

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦