2011アジア杯準決勝韓国戦
負けたくない相手韓国にPK戦の末、辛うじて勝ちました。4年前の雪辱、W杯でのPK戦負けなど色々なものを払拭する勝利でした。あ~よかった。これでもうパクチソンに「日本は弱くなった」とか言われなくて済むでしょう。
主審のフエはどっち贔屓とかではなく一貫していましたが、とにかく手がかかったらアウト。しょっちゅう試合が止まる非常にストレスフルなジャッジでした。やっている選手はよく耐えたと思います。岩政はACLもあるし、そういうところをもうちょっとうまくやって欲しかったが。
大甘で取られたPKは、同じく大甘の判定で返って来ました。そのPKを本田圭がセットした時は外す気がしてましたが、細貝も猛ダッシュしてましたね。GKに弾かれたところを詰めてゴールに叩き込んだ。あれがなかったら気持ち的に日本は負けていたかもしれない。
それにしてもPK戦で本田圭を1番手に指名するとは、ザッケローニ監督も度胸ありますね。自分だったらもう蹴らせませんが・・。試合後のインタビューでまだビッグマウスを放って、「やっぱり自分は持ってる」と言う本田圭もある意味さすがです。
ゲームは体力的なことを考えてか慎重に入る韓国に対し、前から攻めていく日本がペースを握る展開。しかし、パクチソンへのロングボールに今野がチェックに行ったところ、普通の競り合いだったと思うが、パクチソンが倒れたことでPK判定。これをキソンヨンに決められて先制を許す。
1点取られても退場者が出なかっただけラッキーだったか。これまで幾多の苦境に立たされて来た日本は特に慌てることもなく攻める。
右サイドで本田圭がキープして3人を引きつけてから、サイドから中に切り込んで来た長友にパス。勢いをつけて入って来た長友がPAに侵入してから中央にパス。前田が入り込んで合わせてゴール。一連の流れが凄く綺麗でした。
こういうプレーを見ると本田圭はやっぱり能力が高いと思わせる。しっかり相手を引きつけてからの絶妙なパスだったし、得点はなかった(PKも外した)けど、攻撃では充分役割を果たしてくれました。一方、香川は期待したんですが、いまひとつでしたね。(覚醒モード終了?)。
試合は90分で決着がつかずに延長戦。前半に岡崎が突進したところ相手に倒され、しかもPAギリギリの微妙な位置でしたがPK判定。これを前述のように細貝が決めて勝ち越し。
本当はこれで終わらせなきゃいけない試合だった。解説もうるさいくらい言ってましたが、後半は引きっ放しで人数は足りているけどいつ失点してもおかしくないという、昨年の鹿島を観ているようなヒヤヒヤな流れでした。ジャッジ的にもどこでPK取られるかわかったものでなかったし。
案の定、FKからゴール前に放り込まれて混戦になり、ファンジェウォンに決められて同点。PK戦となったわけですが、普通はこの展開だと負けるところ。
それを救ったのが川島。気迫のセーブを2本続けて、もう1本も相手が外してパーフェクトセーブ。日本は長友が外したものの最後は今野が決めて3-0(PK)で勝利となりました。
退場や、セットプレーからの失点とらしくないところを見せていた川島でしたが、ここでようやく本来の姿を見せてくれました。最後に決めたのがPKを取られた今野だってことも印象的。ちなみに今野はこの日が誕生日だったそうです。
なんだかんだとありましたが宿敵韓国に勝ち、決勝進出を果たしました。ここで気を抜かずにこのまま優勝しましょう。気持ちさえ緩んでなければ大丈夫。
(以下、個人的まとめ)
【2011アジア杯準決勝】(アルガラファ22:25(現地16:25)KickOff日本/人/晴)
【スコア】韓国 2-2 日本 (前1-1 後0-0 延前1-0 後0-1) (PK0-3) <!--(S 11-15)-->
【主審】アルガムディ(主審:サウジアラビア)、カムラニファル(イラン)、ソクハンダン(イラン)
【得点】
(韓)前23分 PKキソンヨン 右
(日)前36分 長友→前田 右
(日)延前07分 細貝 左
(韓)延後15分 ファンジェウォン 右
【警告】
(日)内田1(後8分)、長友1(後39分)、岩政1(後40分)
(韓)パクチソン1(前13分)、チョヨンヒョン1(後19分)、チャドゥリ1(延前12分)
【PK戦】(日本3-0韓国)
本田圭○(右上)-クジャチョル×(左)
岡崎○(左)-イヨンレ×(中)
長友×(左上枠外)-ホンジョンホ×(右枠外)
今野○(右)
【出場】(日本)(ザッケローニ監督)
GK 川島
DF 内田 今野 岩政 長友
MF 遠藤c c長谷部→117本田拓 香川→87細貝 岡崎 本田圭
FW 前田→105+1伊野波
【MyMVP】川島