5連戦を乗り切れた・・のか
中2日、中3日が続いた5連戦を山形(A)2-0勝、甲府(H)0-1負、磐田(H)2-0勝、神戸(A)1-0勝、川崎(H)2-2分で終えた。
個人的予想(希望)では3勝出来れば上出来だと思っていたので、勝ち点10は悪くないとは言えるが、ホームで1勝1敗1分。そのうち2つがアディショナルタイムでの失点で勝ち点を失っているので、もう少しやれたんじゃないのかというところもある。ひと桁順位にも届かなかったしね。
もっともこれは田代と増田が踏ん張ったおかげであり、興梠を始めとして小笠原、西、アレックスの新井場の調子は上がらず、本山もいまひとつ機能していない。希望の星だった柴崎も怪我。
田代が出場出来なくなったら、途端にチーム状態が最悪の状態に戻る可能性が非常に高いのが不安だが、ここが踏ん張れているうちに他がコンディションを上げてきたら戦えるようになるかもしれない。
まずは怪我人の復帰待ち。地味にフェリペがいないのが効いているので、とりあえず彼が戦列に戻れば中盤の守備も安定するように思う。
カルロン、本田、青木(万全にて)はいつになったら戻るのかわからないけど、伊野波がクロアチアリーグに移籍するかもとの噂もあり、本田はそろそろ帰って来てくれないと困る。そうなれば小笠原には状態を上げることを第一にして貰って、秋くらいに戦力になってくれれば、くらいに出来る。
遠藤はインパクトはないが、それなりにはやれているのであと何かプラスアルファを。野沢は疲労が回復すればやってくれるだろう。大迫にも出番はある。興梠が不調な今、レギュラーを獲れるチャンスでもあるのだから。
色々と不満も溜まった5試合だったけども、上位とは2試合少なくて13差。届かない位置ではない。川崎戦での前半のような試合を90分出来るようになればいいだけだ。やれば出来る・・と思いたい。
名古屋対浦和戦で原のシュートを止めた楢崎が指を負傷してます。映像ではそこまで威力あるようには見えなかったけど、タイガーショット並みの破壊力があったのだろうか。本人はそんな呑気なこと言ってられないが、左手小指の脱臼で全治4週間とのこと。来月鹿島戦には間に合わなそうです。