2012Jリーグは18クラブが新監督
2012シーズンの監督は下記表の通り。(長いので記事の後ろに記載)。
J1で8クラブ、J2で10クラブが新監督。両リーグともに約半分ずつが交代しています。J1では優勝・上位を狙える中位グループ(鹿島を含め)が交代し、J2では降格及び、JFLから昇格してきたクラブが交代。J1J2の入れ替えで交代したのはF東京だけです。
こうしてみると当たり前ですが、去年の順位より上を狙うため、もしくは残留争いを避けるために新しい力を取り入れてます。監督によってガラリとチーム状況が変わることは多々あることなので、両リーグとも順位の入れ替わりが期待出来ます。勿論、鹿島は優勝を狙います。
前よりもよくなると思っていますので、是非、強いチームに変わって貰いたい。
新体制で早くも始動しているガンバの情報は、関西だけあってちょくちょく新聞にも載っています。ガンバはGPSを選手の腕につけて練習しているそうです。これにより走った距離が丸わかりになり、サボるにサボれない。
1台5~6万円するシロモノらしいが、呂比須ヘッドコーチの考えで導入。ブラジルでは疲労を訴える選手に走行距離を示して叱り飛ばすというエピソードが、なんとも微笑ましいというか、ブラジルらしいというか。
今後はシュート練習でも外した方向とか本数を調べるとか。鹿島で導入したら興梠のデータはエラいことになりそうだが・・。いや、練習では入るのか。
ガンバは監督交代で戦力落ちるかと思っているのだが、ハイテク導入するとはやはり侮れませんね。
【J1】()内は前監督
柏:ネルシーニョ
名古屋:ストイコビッチ
G大阪:セホーン(西野 朗)
仙台:手倉森 誠
横浜M:樋口 靖洋(木村 和司)
鹿島:ジョルジーニョ(オリヴェイラ)
広島:森保 一(ミハイロ・ペトロビッチ)
磐田:森下 仁志(柳下 正明)
神戸:和田 昌裕
清水:ゴドビ
川崎:相馬 直樹
C大阪:ソアレス(クルピ)
大宮:鈴木 淳
新潟:黒崎 久志
浦和:ミハイロ・ペトロビッチ(堀 孝史)
F東京:ポポビッチ(大熊 清)
鳥栖:尹 晶煥
札幌:石崎 信弘
【J2】()内は前監督
甲府:城福 浩(佐久間 悟)
福岡:前田 浩二(浅野 哲也)
山形:奥野 僚右(小林 伸二)
徳島:小林 伸二(美濃部 直彦)
東京V:川勝 良一
千葉:木山 隆之(神戸 清雄)
京都:大木 武
北九州:三浦 泰年
草津:副島 博志
栃木:松田 浩
熊本:高木 琢也
大分:田坂 和昭
岡山:影山 雅永
湘南:曺 貴裁(反町 康治)
愛媛:バルバリッチ
富山:安間 貴義
水戸:柱谷 哲二
横浜C:岸野 靖之
鳥取:吉沢 英生(松田 岳夫)
岐阜:行徳 浩二(木村 孝洋)
町田:アルディレス(ポポビッチ)
松本:反町 康浩(加藤 善之)