2011ナビスコ個人成績(鹿島)

総集編で2011ナビスコを振り返ってみた。鹿島が何とか獲った、15冠目となるタイトルです。去年はこれくらいしかいいとこなかったもんねえ。


【2011ナビスコ個人成績】

【大会MVP】

大迫


【得点】

3点 大迫

1点 柴崎、田代、興梠


【アシスト】

1 大迫、曽ヶ端、新井場、小笠原、本山、興梠


【イエローカード】

2 アレックス、青木(R)

1 大迫、野沢、タルタ、曽ヶ端


【MyMVP】

2 大迫

1 柴崎



大会MVPも獲得した大迫が一番エラい。次に柴崎。なんだか、記憶には二人の活躍だけが色濃く残っている。アシストとか得点を見ると興梠も活躍してたみたいなんだけどなあ・・。


震災の影響でレギュレーションが変わり、ACL組の鹿島は決勝トーナメントから一発勝負で、3つ勝てばいいだけってなったのは大きかった。マリノス、名古屋、浦和と延長3連発で優勝。90分で勝ち切れない去年の鹿島には助かるルールでした。


リーグ6位、天皇杯4回戦敗退なので、ナビスコ獲れてなかったらホントに落ち込む一年だったことでしょう。オリヴェイラも最後の1冠を獲ったことのないタイトルで締めるとは。3冠制覇はお見事です。


この大会での柴崎は活き々きしていて、このままリーグでもやってくれるかと期待したけど、終盤少しパフォーマンスが落ちたように見えました。疲れもあったのかもしれない。今年は全ての大会で、大活躍して貰いたい。勿論、大迫もリーグでもMVPを獲れるくらいの活躍を望む。


今年はACLに参加出来なかったので予選から参加となります。7チームずつふたつに分けて上位2チームが決勝トーナメント進出。結構、ハードル高いです。若手育成とか、余裕が生まれるくらい前半でブっちぎれればいいけど・・。


獲れるタイトルは全部獲る。その気持ちはずっと持ってやって欲しいですね。

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦