2015ACL予選(1)ウエスタン・シドニー・ワンダラーズ(ホーム)戦

2015シーズンの幕開け。


ACL制覇のためには負けられないホーム戦。プレシーズンマッチの勢いから期待も高まる一戦だったが、終わってみれば細かいところが噛み合わず、シュートも枠にいかない、失点はあっさりという昨年の悪いところが変わらず。


正直、ガッカリな結果と内容。


昌子のオウンゴールもその前のスローインからの守備が全体的にルーズだったし、決勝点となった2失点目は完全に植田のオンリーミス。簡単に喰いついて巨大なスペースを作った上に、中途半端に戻ってオフサイドも取れず。戻らなければオフサイドだったし、戻るなら気合いを入れて戻らなければ。


いくら植田推しのセレーゾとはいえ、このままだとファンソッコに代わる日は近いかもしれない。


鹿島は昨シーズン戦ったメンバーに、トップ高崎を選択した形。


序盤、動きの硬いシドニーはミスも多く、前半は鹿島が押し込んでチャンスを多数演出。


しかし、要所でボール半個から1個ぶんの精度が足りず、また、あと半歩が届かず、形はなんとなく作れているもののゴールを割れない昨年の嫌なパターンのまま前半を終了。


後半に入って修正してきたシドニーの前に手詰まり感が出始めた鹿島は、スローインからオウンゴールで失点。


本山を入れてリズムを変え、右サイドに回ったカイオの突破から、ここまで消えていた土居が中央でボレーを合わせて同点とするが、見せ場はここまで。


有効な打開策も見つからないまま時間が過ぎ、先にも書いたように植田の一人ツーミスで失点を許し、再び先行される。


交代で出た赤崎は昨年よりは精力的にボールを追ってはいたものの怖さもなく、中村はほぼボールに触れずじまい。


攻撃面ではリードされた時の切り札、カイオに頼るワンパターンぶりに不安を残し、守備面でも少ないシュート数で簡単に失点する悪癖が直らず。


最後は集中力も欠き、トドメの3点目を献上して1-3で終了。初手からホームで敗戦と、相当厳しいスタートとなった。


次週はアウェーでFCソウル戦。巻き返す力はあるのかどうか。しっかり持ち直さなければ悪い空気のままリーグ戦に突入となりかねない。


わずか一戦で評価は下せないのは確かだが、あまり楽観的にはなれない内容だったね。


(以下、個人的まとめ)

【2015ACL予選第1節2/25(水)】(カシマスタジアム19:00KickOff鹿島/7,736人/曇り)

【スコア】鹿島 1-3 WシドニーW (前0-0 後1-3) (S 12-4)

【主審】ファハド・アルミルダン(主審:サウジアラビア)、アブドゥラー・アルシャルワイ、モハンメド・アルアバクリー

【得点】

(W)後09分 オウンゴール

(鹿)後23分 カイオ→土居 1右

(W)後41分 ブリッジ→高萩 1右

(W)後45+3分 高萩→ ブリッジ 1右

【警告】

(鹿)植田1(前22分)、カイオ1(後45分)

(W)バッカス1(前3分)、ゴレッチ1(後45+1分)、田中1(後45+2分)

【出場】

GK 曽ヶ端

DF 西 植田 昌子 山本

MF 柴崎 c小笠原 遠藤→65本山 カイオ 土居→81中村

FW 高崎→76赤崎

【サブ】佐藤 山村 ファンソッコ 本山 中村 梅鉢 赤崎

【監督】トニーニョ・セレーゾ

【MyMVP】-

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦