梅鉢が山形にレンタル移籍

オフシーズンは週一で更新、と書いてからも通常更新の、閉店セールと銘打って閉店しない店のような状態になっているが気にしない気にしない。そのうち週一に落ち着くはず。


オフィシャルでは梅鉢の山形へのレンタル移籍が発表されている。


山形へのホットラインがまたも発動されたわけだが、受け入れ先としても温かく、かつ厳しく迎えてくれることと思っている。


そのまま山形に残る選手も多いが(勿論、認められてのことだから立派なこと)、コメントでは戻って来ると言っているので、楽しみに待っていたい。


あれ?そう言えば高崎も山形にレンタルだったような・・。


ボランチ候補の梅鉢がレンタルで出て行くということは、噂されている湘南・永木の加入もほぼ決まったと見ていいのか。


現状、鹿島では梅鉢はボランチでの出番はあまりない。セレーゾ政権では重用されたものの、もうひと化けすることが出来ずに結局は小笠原、柴崎の壁を越えられなかった。今や三番手も山村がガッチリとキープし、ボランチの道を歩んで行くつもりなら確かにこのままでは厳しい。


来季からはサテライトも復活し、鹿島のメンバーとプレーすることは可能だろうが、山形でレギュラーを確保出来るならそちらの方がレベルアップになるだろう。


山形でプレースタイルが変わるのか、今の運動量を活かしたスタイルが進化するのか期待したい。


ただ、素人目線の個人的意見としては以前にも書いたことがあるが、サイドバックに転向して、あの運動量を最大限に活用したプレーを見てみたかった。


正確なパスも出せるし、ミドルシュートも威力があって枠にも飛ぶ。対人の守備もガッツリ行けるし、サイドバックの決まり事をうまく消化出来さえすれば化ける可能性はあったように思えるのだが。


名古屋ではフォワードだった矢野貴章がサイドバックをこなしている。個人の資質にもよるだろうが、ハマれば充分に通用する。


梅鉢はなんというか、一度に物事を考えるのが苦手なタイプのように見受けられ、ボランチで視野を広く全方向に注意を払うというのは向いてないように感じる。


勿論、サイドバックが何も考えないわけではまったくないが(中のフォローとか、上がるタイミングとか他にも色々あるし)、ボランチよりは仕事がハッキリしているぶん、特徴が全部だせるような気がする。


まあ、これは上にも書いたようにあくまで素人目線なので、そういうものも見たかったなというそういう話。


山形に残るのか、鹿島に戻って来るのかはわからないが、今以上の選手に成長して貰いたい。今後に注目。

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦