2016第96回天皇杯2回戦カターレ富山戦

代表招集や怪我人もあり、これしか組みようのないとも思える布陣。


結果的になんとか3-0で初戦を突破出来たが、同カテゴリー相手には通用しそうにない感じがした。勝って文句をつけるのもアレなのだが、2カテゴリー差で、しかもレギュラーを数名温存している相手には、はっきりわかるくらいには圧倒して欲しかった気もする。


試合開始から圧力をかけてくる富山に主導権を握られ、まともにボールポゼッションもままならない時間帯が続いたが、徐々に押し返してイーブンな展開。気持ちのうえで大きな先制点は鹿島。


左サイドでファブリシオがボールを持ち、何故か富山のプレスが緩んだところを切り込み、中央に速いグラウンダーのパス。ぽっかりと浮いた赤崎がダイレクトで合わせてゴール。エアポケットというか、赤崎もフリーだったし、オフサイドも取れない中途半端な位置取りで、何か気が抜けていたのだろうか。


ともかくこれで優位に立った鹿島がゲームの主導権を奪い返し、続けざまに赤崎が粘ったところを、柴崎が胸トラップからの浮き球を左足ボレーで逆サイドに鋭いドライブシュートで2点目。佐藤寿のようだった。ライブで観ていて、トラップが決まった瞬間に入ると思った。


後半、開始から再びギアを上げて来た富山をうまくいなし、ゲームが落ち着いたところで左右の揺さぶりから、右サイドに張った柴崎が丁寧にクロス。中でDFの死角に消えてから動き直した鈴木が、右足足元ダイレクトで逆サイドに決めてトドメの3点目。勝負あり。


MVPは試合の流れをつかんだ赤崎に譲るが、ゲーム全体で言えば柴崎のプレーが光っていた。やはり2列目に入ると攻撃にアイデアが生まれ、自身の得点能力も発揮され、得点の気配がする。永木がもっと小笠原との連携を深められれば、このフォーメーションは使える手応えがあった。


鈴木もストライカーらしさを見せて得点を挙げたが、ゴリゴリ行く部分が強過ぎて、何度か赤崎への決定的シーンを見送ってシュートを選択して失敗。


赤崎のシュートもうまくいったのは得点の1本だけだったが、何回かに一回はパスを通しておかないと、今度は自分に返って来ないし、マークもはがせない。そのへんの匙加減が大事。もしかしたらファーストチャンスでパスを選択して悔やんでいたのかもしれないが、得点は一人じゃ取れないから。


西は前半で足を痛めたようで、一度は自らベンチに交代を申し出たと実況が告げていたが、3-0になるまでプレー続行。プレー自体も重苦しく、いくらCBが不安とはいえ、ここ最近の西のフォローが効いていたわけではなく、後半から代えても良かったのではないだろうか。


ファブリシオは自分の感覚では、杉本、中村の方が連携が取れるぶんだけ上と見ている。カイオと比べてしまうのは申し訳ないが、スピードもキレもなく、初期のカイオと比べても見劣りがするくらい。それでもアシストもついたし、結果だけは残せるタイプだったら嬉しい誤算なのだが。


ブエノは相変わらず身体能力に頼ったプレースタイルで、ところどころ危なっかしいが、成長分を考えるとファンソッコよりは優先したい。三竿は色々なポジションを与えられ、苦しい時期かもしれないが、まずはゲームに出ることからなので、色んなことを吸収していって欲しい。


永木は縦に鋭いプレーをいくつか見せ、いいところもあったが、まだ小笠原との息が合っておらず、柴崎と小笠原のパス交換を見ると年季の差を感じる。普段練習ではどういう環境なのかわからないが、もっとコンビネーションを向上させるために、ピッチ外でも画策してみては。焼肉行くとか。(勿論、キャプテンのオゴリで)。


ゲーム内容が良かったかどうかは人によって見方が異なるように思うが、まずはひとつ勝てて良かった。


特別協賛のスルガ銀行さんが「天皇杯を象徴するゴール」を表彰する「SURUGA I DREAM AWARD」を設けたそうで、ますますジャイアントキリングの気風も高まっている天皇杯。鹿島もいつキリングされるかわかったものではないので、スカパー様も、是非とも次の試合も放送して下さると助かる。


岩政や豊川の在籍する岡山との対戦だし、盛り上がるように思うのだが。ご検討を。(ちなみにレンタル中の豊川は出られるのだろうか)。


(以下、個人的まとめ)

【2016第96回天皇杯2回戦 9/3(土)】(カシマスタジアム18:34KickOff富山/4,241人/曇時々雨)

【スコア】鹿島 3-0 富山 (前2-0 後1-0) (S 13-5)

【主審】吉田寿光(主審)、中井恒、堀越雅弘

【得点】

(鹿)前36分 ファブリシオ→赤崎 1右

(鹿)前39分 柴崎 1左

(鹿)後14分 柴崎↑鈴木 1右

【警告】

(鹿)西1(前45分)

(富)なし

【出場】

GK 曽ヶ端

DF 西→63伊東 ファンソッコ→74三竿 ブエノ 山本

MF 永木 c小笠原 柴崎 ファブリシオ→75

FW 鈴木 赤崎

【サブ】櫛引 三竿 伊東 久保田 杉本 平戸 土居

【監督】石井正忠

【MyMVP】赤崎

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦