梅鉢がツエーゲン金沢に完全移籍、他は情報段階
ご無沙汰してます。オフの間はだいたいこんな感じでゆる~く更新していこうと思っていますが、移籍情報が上がるようになればもうちょっと間隔を詰めてアップ出来るかもしれません。
少し前に発表されたのが梅鉢の金沢への完全移籍。鹿島に残っても出場機会どころかベンチ入りさえも難しかっただろうし、移籍してここから頑張る方がいいと思う。
長いこといたのでもっと年齢が高めと思っていたのだが、まだ25歳。再出発する時間はまだあるだろう。
他はまだ情報段階。復帰を希望していたウニオンの内田は話がまとまりそうで、あとは違約金をどの程度に抑えられるか(勿論、内田の復帰の意思もだが)。
最初発表された時、2億7000万円とか書いてあって「そんなに?!」とびっくりしたものだが、どうやら2700万円ほどになりそうとか。
といっても怪我を抱えていて出場もほとんどない選手に対して出すには割と大きな額だが、内田なら仮に出場出来なくても鹿島にもたらしてくれるメリットは大きい。俗なことを言えばグッズの売り上げだけでも2700万円くらいはソッコーで回収出来ると思う。
伊東はこれで不貞腐れて出て行くようでは将来に希望が見えず、こんないい先生はいないのだから、身近で色々を吸収する方がいい。中田CROならともかく、大岩や柳沢からサイドバックのなんたるかと学べるとは思えないもので。
大岩の続投も疑問符だらけだが、ところで柳沢は何を教えているのだろうか。まったく機能しない攻撃陣を教えているはずだが、いてもいなくても関係ないんじゃなかろうか・・。
先日放送していた、やべっちFCでのフットサル対決。こういうバラエティに小笠原が出るのもびっくりだったが、久々に観た本山も相変わらず丁寧なボール捌きと思いやりのある優しいパスを披露していた。
自分が鹿島ファンになることを決定づけた二人なのだが(この話は機会があれば)、いっそのこと小笠原がライセンスを取って監督、本山がコーチ、岩政を特別顧問。この体制になってくれないかと本気で思った。
実現する可能性は・・小笠原の気持ち次第か。ジダン監督みたいなタイプになりそうで想像するだけでわくわくする。
それはさておき、情報段階では清水のDF犬飼にオファーを出したとか。かつて金崎のシュートをハンドで防いでスルーされたツワモノだが、自分の主観で語るならこれといって特色のない選手で、町田がいるなら必要はないような気も?
というか犬飼にオファーを出すということは神戸の岩波の件は破談になったのだろうか。どっちも獲るというようなことがあれば、いよいよ植田は出て行くのかもしれない。
あとは何度も言っているがレアンドロの件。やっぱり2憶7000万円は高い。リーグ優勝してダゾーンマネーがガッポリ、ならともかく、賞金も目減りしたのだからその範囲で考えないと。
この金額を払うなら、高いと言われているペドロ・ジュニオールやレオシルバとの契約は見直した方がいいように思う。レオシルバは年齢的にこれ以上の上がり目はなく、ボランチ4番手評価くらいでおいておくには申し分ないが、レギュラー確定となると話も違う。熟考されたし。
来季の戦力がどういう陣容になるかは全然未定だが、まあ、一番の心配はやっぱり大岩が使いこなせるのかどうかなんだよね・・。