昌子は頑張ったのでしばらく休んだらいい

昌子がクラブに3日間のオフの延長を申請して受理されたとか。


というかむしろもっと休みをあげてもいいんじゃないかと思うし、なんなら今月一杯は休養して連戦の途中くらいから復帰してくれてもいいと思っているくらいなのだが。


今シーズン、スタートから昌子はあまり調子が良くなかった。騙し騙しなんとかやっている感じで、ベストパフォーマンスからは遠い状態、代表に選ばれるかどうか微妙なラインという手応えだった。


しかし、底力を発揮して代表入り、レギュラーの座を勝ち取ってからは素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。


敗退したベルギー戦。目の前で決勝ゴールを決められた昌子は心底悔しい思いをし、メディアにもその思いを吐露している。下手をしたら一生のトラウマになるかもしれないくらいの衝撃だったかもしれないが、昌子ならそれを乗り越えられると思っている。


ただ、切り替えにはちょっと時間がかかるだろうし、頭の方の切り替えが済んでいない内に無理矢理試合に出るのはデメリットの方が多いのではないだろうか。


サッカーの借りはサッカーで返す、という心の内から湧き上がってくる闘志が生まれてから復帰した方が、いい効果を上げそうに思う。


とはいえ鹿島はこんな時に町田と犬飼が怪我で万全ではないらしく、町田に至ってはこんな時に怪我ばっかりして・・という不甲斐なさを覚える。犬飼もいい加減カウント出来る戦力になって欲しいものだが、なかなかそこまでいかない。


まあ、代表で出番がなかった植田がやってくれるとは思っている。


天皇杯3回戦はカテゴリーが下の相手だし、植田と誰か西か三竿健(弟)かどちらでもいいが、昌子が出るまでもなく勝ち切って欲しい。


昌子も目の前でのあの失点は悔しかったかもしれないが、あれは直接キーパーに取らせるキックをした本田、キーパーの動きを遅らせなかった吉田、中央のアンカーで1秒たりとも遅らせられなかった山口の3人の責任が大だと個人的には思うし、チーム全体が守りの意識が薄かったことも原因だからあんまり背負い込む必要はないと思う。


これだけ活躍して海外にも認知された昌子。前の記事にも書いたが、今シーズンで移籍してしまう気がしている。


昌子の奮闘に、鹿島の攻撃陣がどう応えていけるか、リーグ戦はそういうところにも注目して観ていきたい。


ところで、代表戦のNHK中継でのハーフタイムに流れていた、「ハートビ~ハートビ~」の歌、悪酔いしそうで全然肌に合わないのだが、あれが今はウケてるの・・?


若者に人気って言ってたから、もうすっかり若者じゃなくなってしまったブログ主には受け付けないのだろうか。最近の流行りはわからん!

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦