何を言っても響かない

試合後の大岩のコメントによれば、後半になって自分たちに流れが来ると思ってスタメン固定していたとのことだったが、まさかの回答にびっくりを通り越し、こんな人を監督として起用し続けるフロントの見る目のなさというか、ここまでくれば何がなんでも交代はしないという意地も見えて恐ろしくもある。


日程で相手よりも不利、しかもアウェー、ずっと連戦のメンバーでどうやって後半勝負に持ち込むつもりだったのか。自分なんかは1点取った後から、90分は絶対にもたないからどうやって凌ぐのだろうと考えていたものだが。


広島戦でレギュラーメンバーを無駄に使い潰したことによって、ルヴァンカップにどれだけの影響が出るのか。フィジカル面だけではなく、惨敗してメンタル面も落ちているだけにいい雰囲気ではないのは確か。まあ、大岩だけは鋼のメンタルを持っているのだろうが。地蔵の耳に念仏。


川崎は小林、車屋、大島が代表に選出。毎度恒例、代表になると怪我する大島はまたふくらはぎの肉離れで辞退したそうで、個人的にはどこがいいのかよくわからない選手なのだが、第2レグにはしれっと復帰しているのだろうか。


代わりに守田が選出され、実質4人が川崎から抜けたことになり(しかもボランチ2人)、三竿健(弟)が抜けただけの鹿島が結構有利となった。


とはいえ、ブログ主の川崎の嫌な選手ランキングでは家長、中村憲、小林、チョンソンリョン、エウシーニョの順番なので、あまり戦力ダウンという感じはしない。むしろ、昌子が復帰出来ないならそれだけでもイーブン以下な気もする。


正直、ミスばっかりで成長しない犬飼と、試合勘もなく経験も浅い町田とのCBコンビで川崎の攻撃を受け止められる気がしない。


第1レグはアウェーゴールを与えないために0-0でもいいとも思うが、昌子が復帰出来るなら第2レグの方だろうし、どうするつもりなのだろうか・・と思うが多分どうもしないのだろう。


レギュラーメンバー並べて「サイドから」という芸のない指示を出し、裏を狙うとか言いながら動き出しの悪い金森を使って、偶発的に得点が挙げられれば勝ち、そうでなければ惨敗といういつも通りを覚悟しておいた方がいいかもしれない。


中断明けの、鈴木が中央に張って中からも攻撃が出来るあのわくわくした感じはなんだったのだろう。セットプレーも得点気配皆無だし、セルジーニョの一発に賭けるしかないのか。


スカパーは一応サッカーセットで契約。天皇杯を切るならフジテレビのセットにしたら1300~1400円くらいオトクになるが、来月のルヴァンカップでフジテレビONEかTWO以外で放送されたら観れないかもしれないのでサッカーセットにした。


プレミアムサービス光の契約なので「セレクト5」が選択出来なかったのだが、そっちが可能だったら天皇杯は諦めて、フジテレビONE、TWO、日テレNEWS24、日テレジータス、他という契約にして1979円のコースにしていたと思う。


ルヴァンや天皇杯は来月まで残ってるかどうかわからないしね・・。


トータル180分の試合なので、早々と失点したとしても気持ちを切らさずに最後まで集中してやって貰いたい。


このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦