とりあえず退院

無事に点滴治療を終えて退院。


病院は厳戒態勢で映画「アウトブレイク」とまではいきませんが、入り口に職員の方が多数いて手指消毒や体温検知、マスク着用を促す(ほぼ義務)、目的を聞くなど厳しい選別をしていました。


おかげで検査とかはむしろスムーズに行われたくらいですが、院内でもコロナの人が発生したとかで罹患していても不思議ではないです。


まあ、元から出歩くつもりもないですので、これから当分の間、引きこもっています。図書館で本を借りて読むのもひとつの楽しみとしていたのですけど、図書館も完全に閉鎖になって借りられなくなってしまったので、本棚にある本を再読かネットで漫画読んだりとかですかね。


しばらくは録画して溜まっているテレビの消化や、後片付けなどで時間が取れないくらいかもしれませんけど。


それにしてもこれだけ厳戒態勢で「面会お断り、やむを得ない場合のみ短時間で」と相当念押しされているのに、守れない自己中心的な人がいるのは世の常というか。


病状説明など病院側が呼んだ場合に限って少人数で来院は許されているのだけど、その場合でも別室で説明を受けたらあとは短時間で帰らないといけないシステム。


なのに同室だった60歳前後(推定)の連れ合いの同年代のオバサンは、指定時間の前から病室に来て喋っていたり、説明が終わってもなんだかんだと居座ってコンビニに買物行ったり、看護師がそれとなく促しても「わかりました」と言って無視するという。


結局、1時間半くらいいたんじゃないかな。危篤状態だとかいうならまだしも、周りのこともあるのだし、遠慮するというか、ルールを守る気はないのかな。自分のことしか考えていない。


あと、入院中はガラケーなのでネットは遮断、テレビも新聞も観ないので軽く浦島状態。給付金が一律10万円になるとかで嬉しく思ったり、アベノマスクがやっぱり使いものにならないとか。これから少しずつ情報を収集していこうかと。


ブロガーさんの間でのリレー企画も随分と進んでいるようです。わりとコアな話もありますし、しばらく離れていたので、ここらで脱落ということで多分ロム専で。


チャントに関してはこの頃、伊藤と土居の応援しかしていないという不満をずっと抱えているので、それだけはなんとかして欲しいなと思っています。思い出に残る試合は絞り切れませんね。


という感じで、しばらくは話題もないうえに帰宅して疲れもあるので、1週間に1回アップ出来たらマシな方かな?という感じでやっていこうと思います。

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦