最悪の移籍(放出)が2つも! 小泉が鳥栖へ完全移籍、杉岡が湘南へレンタル移籍
もう完全にフロントを信用出来なくなった最悪の放出の移籍が2つ。
動けるトップ下という新機軸を打ち出すかに思えた小泉が、鳥栖に完全移籍。
はっきり言って小泉を使いこなせないのは監督が無能なせい。あれだけ献身的で運動量もあって、足元の技術もあって、闘争心もあって、鹿島に恩義を感じてくれている選手は他にいない。
致命的なミスを繰り返すレオシルバ、ロストばかりして味方のことを考えていないアラーノのどちらよりも優秀であり、今後2~3年は主軸で働いてくれる選手を鳥栖に放出とか有り得ない。
鳥栖もいいところに目をつけたというか、干されているのを見れば獲りたくもなるし、小泉も移籍を決断しても仕方ない。小泉はコメントで申し訳ないと言っているが、こちらこそ申し訳ないと言うべき。
ハードワークが信条の鳥栖にはピッタリハマるピースであり、活躍がもう目に見えている。海外を除き、完全移籍で出て行く選手で惜しいと思うのは久しぶり。
西や金崎も勿体ないと思ったが、彼らはなんというか旅人みたいなところがあって仕方ないなと思える部分が大きかったし、鹿島ではやり切った感もあった。小泉は手放してはいけない選手だった。
この調子では同じく不遇な扱いを受けている永木も、オファーがあれば出て行ってしまうかもしれない。夏のウインドーはもう閉まるのでないだろうが、今季が終わるタイミングではどうなることやら。
そして、杉岡。噂はされていたが湘南へ期限付き移籍。
前にも書いたがこれこそ愚の極み。高額な移籍金を払って獲得した選手を使わずに1年ほど干し、そのうえで前所属先にレンタルとか何を考えているのか。まともな会社のやることか? そりゃ赤字にもなる。
自分が経営陣に名を連ねていたら、責任者をクビにするくらいの案件。
杉岡はコメントでは「成長して帰ってこれるように頑張ります」とは言っているが、こんな扱われ方をしていて鹿島に愛着が湧くはずもない。
何年契約なのかわからないが、長くてもあと1年くらいか。来年もレンタルで出したまま、結局は移籍金ゼロで放出ということになるだろうか。
永戸の良さは未だにわからないが、ちゃんと競争させていたらこんな事態にはなっていなかったと思う。残念過ぎる。
先のビジョンが何もない補強を繰り返していることが明白になったとも言える出来事で、今後、鹿島がオファーを出してもすんなり移籍してくれるのだろうか。
「あそこはブラジル人優遇だしな。一旦干されたらレンタルのちに放出だしな」というイメージがついてしまえば、獲得するのも容易ではないだろう。
勿論、忖度で出場させるのもどうかと思うが、傍から見ても充分な実力があってのもので、ファン目線からすれば不満の方が大きい。
せめて今スタメンで出ている選手が文句を言わせないだけのパフォーマンスを見せつけて、「チームを去るのもやむを得ない」と納得させるものであれば何も問題ないのだが、これではまたグダグダレギュラー陣の椅子が安泰になって、チーム力も向上しないのでは。
チームのために動ける選手を失ったという感覚がデカい。
だんだん、鹿島というクラブの理念に共感出来なくなっていくな・・。