ファンアラーノのガンバ大阪に完全移籍
ファンアラーノがガンバ大阪に完全移籍。
買い取り手が見つかってホントに良かったね!
アラーノに対する評価は人それぞれだと思うが、個人的な評価は随分と下。外国籍選手としてのクオリティは保っていないし、いつまで経ってもチームに馴染まない適応力のなさから起用は見送ってくれと常々思っていた。
もしかしたらアラーノが三つ子とかで意識を完全共有出来るとすれば、あのノールック誰もいないパスもズバズバつながって得点が量産されるのかもしれないが、残念ながらフィーリングが合う人材は鹿島にはいなかった。
ガンバで水が合うなら活躍出来る可能性もあるが、別そうなったとしても惜しいとは思わない。鹿島では無理ということがわかっているので、外国人枠や保有選手枠を考えても放出するのが一番。鹿島も枠が空くし、ガンバもワンチャン戦力になるかもしれない。
アラーノに助けられた試合もあるにはあったが、それ以上にイライラとさせられた試合の方が多かったし、レンタルではなく完全移籍で獲得してくれたガンバ、ありがとう。円満にお別れ出来たことは良かった。
まあ、プレーを除けば人柄的にも好感の持てるタイプだったし、受け入れられやすいタイプだとは思う。あとは肝心のプレーでサポに認められるかどうかだろうが、それは頑張ってとしか言いようがない。
「少しでも在籍してくれた選手に対して薄情だ!」と思う人もいるだろうが、それは別に否定しない。自分はチームに貢献してくれたかという点や、好みで判断しているので、おためごかしで「ありがとう」とは言えない。
チームに砂をかけて出て行った!と思う選手に対しては、元鹿島とかも思わないくらい嫌いになっている選手もいるしね。全員を好きなままでいられる人は、才能だなと思う。
ガンバには出来れば交換で昌子を、レンタルでいいので格安で融通して貰えないだろうか。そちらではあまりフィットしているようには見えないもので・・。エビタイになるか?
あと、もうちょっと整理出来る人員がいるので、うまく交渉してどこか移籍先を見つけてきてくれないだろうか。個人的にはもう二人なんとかして欲しいと思っているのだが。
とはいえ、ここまでは出て行く方の話題ばかり。今はコロナのこともあり、先日の川崎のようにそもそもの人員が確保出来なくなるケースも有り得る。獲得する方面も進めておいて貰わないと戦えない。
誰もがわかっているだろうがCBとFWが足りていない。掲示板とかではサイドバックの補強も(特に安西が叩かれている)言われているが、そこは今のままでも大丈夫と思っている。安西より上の選手もすぐに連れて来られるわけないだろうし。
ウインドーが閉まるまでは、毎日オフィシャルをチェックする日々が続きそうだ。