ブレッシング・エレケがKベールスホットVA(ベルギー)より完全移籍加入クラブ間合意
ブレッシング・エレケがKベールスホットVA(ベルギー)より完全移籍加入クラブ間合意。
正式加入はメディカルチェックなどを経てからだが、新外国籍FWを獲得。鹿島初のナイジェリア籍選手で、ブラジル人縛りもなくなり柔軟に対応していくようだ。
1996年3月5日生まれとあるので26歳? 190センチ88キロとあり、いわゆるフィジカルタイプに見える。だとすればエヴェラウドと完全カブりになるが、エヴェラウドのリリースが水面下で動いているということだろうか。
個人的にはスピードがあってボールが収められる選手が希望と前に書いたが、ポストタイプがヴィイラーのお好みだった模様。最近の鹿島を見ていると後ろから蹴って、前でごちゃっとなんとかするいわゆる「縦ポン」頼みであるのでそれを考えればマッチしているのだとは思う。
ただ、DFがプレスをかけられてキーパーに戻してロングキック、というパターンはほとんど捨て球になっているし、もしこれがつながるのだとしても、そうなればボランチにピトゥカを置く意味がなくなる。
謹慎以降のピトゥカはなんだか悟ったような雰囲気でプレーにも凄みがないし、あまり監督とうまくいっていないようにも見える。元所属先から接触があったみたいな噂もあったし、ピトゥカももしかしたら出て行ってしまうのだろうか・・。
いずれにせよエレケがどのくらいやれるかで話は違う。元柏のオルンガ並みの選手だったら今季はもう戦術とかまるっと無視してでも勝ち点を稼いでタイトルを獲り、来年以降じっくりチームの形を構築していくことも出来る。
しかし、カルロンの再来だとすればFWの解決にもならないし、色々とチームが分解してしまう危険性をはらんでいる。当然タイトルどころの話ではなくなる。
外国籍選手枠の問題もまた浮上したし、ブエノかミンテのどっちかは買い手を探して問題解決しておかないと今後の動きも取りづらい。まあ、ミンテはボランチでも起用されるくらいだから、ヴァイラーのお気に入りなのだろうが。
ともかくエレケが正式契約となり、入国、調整、チーム練習してからデビューとなるには随分と先の話になる。外れだった場合のやり直しは効かないので、スカウトの目利きが正確であることを願うしかない。
まずはプレーしているところを見てから。上田の代わりはそうそういないだろうが、来てくれて良かったと言えるような選手であって貰いたい。