2022第34節ガンバ大阪(ホーム)戦(結果のみの感想)

今度はNHKのJリーグタイムを見逃すまいとリアルタイムで張り付いていたが・・わかっていたが優勝チームに時間割き過ぎだ。先に他の試合のダイジェストやってから、存分にインタビューとかやりゃいいだろうがよ・・。


残留争いにもたっぷり時間をかけていたが、日本代表のキーパーが4失点で降格しましたけどよろしいか。前回大会でやらかしまくっていた最年長キーパーもいるし大丈夫かね。


満を持して鹿島のダイジェストになったが、最初に使われた映像がチャンスでセーブされた場面だとその後の期待が一気にしぼむ。続けてもう1回止められたら、編集の都合上、「ああこれは無得点だな」とわかってしまう。


特に優勝チームにたっぷり時間を使ってしまっている以上、そんなに番組の時間も残っていないし、最後にガンバのチャンスになった時にはまさか負けるのかと思ったが、そこをしのいで試合終了。0-0でのスコアレスドロー。


ガンバのシュートはこの1本だけだったそうで、鹿島がうまく守ったのか、引き分けでもいいとしたガンバが守り重視でやっていたのかは不明。コメントとかを拾ってみると、ガンバが引き分け上等でやっていた感じに見える。


セレッソが負けたことによって結果的には引き分けでも勝ちでも順位は変わらなかったが、こうも点を取れないと課題は解消してるのかね?とは感じてしまう。


試合後の岩政のインタビューでは負け数が少ないのは鹿島の歴史上でも稀なことであり、そのぶん引き分けが多いが負けなかったことでもある、とどんなところからでもポジティブな要素を見つけ出してくるのはある意味凄い。


5試合で全部引き分けだと勝ち点5で、2勝3敗だと勝ち点6なので引き分けよりも勝ちにこだわって欲しいと思うのだが、まあ、負け数が増えたら増えたで文句は言うか。


一説では、相手に与える勝ち点が引き分け5つではトータル5点だが、2勝3敗だとトータル9点も与えることになるので引き分けの方がいいという意見もあり、なるほど一理あるとは思う。いずれにせよ、最終的にタイトルを獲得すれば全てよしではあるが。


コメントの端々に来季続投が確定になっていることを匂わせており、近いうちに発表されるのだろうが、このままやっていて「絵」が完成して勝ち続けていくことが出来るのだろうか。ずっと同じことの繰り返しで、気付けば崖っぷちになっていやしないか。


来年はカシマスタジアムに行く計画も持ち上がっているのだが、ホームでの勝率の低さというか、こういう点が入らない試合ばかりだと観に行っても面白くないんだよね・・。勿論、目の前でサッカーを観る楽しさはあるが、観ていてワクワクする試合になっているのだろうか。


試合自体は観ていないのでわからないが、おそらくあのくらいしか湧くシーンがなかったと思われる制作の苦労の跡がありありと見えるダイジェストからして、90分退屈な試合だったのだろう。岩政は手応えを感じているようだが、果たしてそれはサポーターと共有出来ているのか?


自分はサポーター失格と烙印を押されたのでこれからはファンと名乗ることにするが、ライトなファン層にも届くわかりやすい鹿島の素晴らしさを見せて欲しい。


来年はブログタイトルを変えたいがそうなると各方面に通知しないといけないのでそれが面倒。「だって鹿島さぽだものと思っていたら監督に【覚悟がない奴はサポーターやめろ】と言われたので、異世界に転生してチートスキルでサッカー無双チームを作り上げます!」が候補かな!


・・イナズマイレブンかな?


まあ、サブタイトルだけでも変更しておこうかとは考えている。別に岩政に牙を剥きたいわけではないが、サポって言ってしまっているとガチサポの人とは意見の違いもあろうかと思うし。今のところすぐにでも辞めて欲しいわけでもないし、よくわからないのが正直なところかな。


岩政が監督になったのは4~5位くらいだっけか? 最終的な順位は4位になり、ACLの権利にギリギリ届かないという微妙なラインで収めてくるあたりモヤっとするものはあるが、特別に悪いわけではない。天皇杯を獲れていればなんら問題なかった。悔やまれる。


今季のサッカーは終了。川崎ではなくてマリノスが優勝して良かったが、永戸にドヤられたりしたら嫌だな。一方で、甲府から来てくれた中村には申し訳ないという思いしかない。湘南もガンバも残留したし、杉岡は出て行くだろうし昌子も来ないだろうな。


ここからはストーブリーグ。岩政が続投するならするで、今から監督の望む編成に取り掛かるしかない。あまりお金はかけられないと思うが、勝てるメンツを揃えて欲しいと願っている。


おれたちの戦いはこれからだ! (岩政先生の来年にご期待下さい)


(以下、個人的まとめ)

【2022第34節 11/5(土)】(カシマスタジアム 14:03KickOffガンバ大阪/21,575人/曇)

【スコア】鹿島 0-0 ガンバ大阪 (前0-0 後0-0) (S 10-1)

【主審】(主審)清水勇人、聳城巧、田中利幸、(VAR)上田益也、八木あかね

【得点】

なし

【警告】

(鹿)樋口1(前25分)

(ガ)三浦2(前27分)、ダワン2(前45+1分)、黒川4(後33分)

【出場】

GK 早川

DF 広瀬→58常本 関川 キムミンテ 和泉→71舩橋

MF 三竿 ディエゴピトゥカ 樋口→58荒木

FW 松村→80名古 c鈴木 アルトゥールカイキ→80アルトゥールカイキ

【サブ】沖 常本 荒木 名古 名古 舩橋 中村

【監督】岩政大樹

【MyMVP】-

【DAZN】0クルクル、最大0秒、フリーズ0回(サインアウト0回)

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦