プレシーズンマッチいばらきサッカーフェスティバル2025(スコアのみの感想)
スカパーを契約していないのでスコアのみの感想。今年は注目度が高いので、多分、ヤフーニュースとかでも紹介されると思うのだが、どうせなら映像つきでやってもらいたい。 ただ、プロ野球では今年から映像に関する権利が厳しくなったようで(別の話)、そのうち色々と広がってSNSとかに映像上げるのも取り締まられるようになるかもしれない。著作権にはかかっているしね。 試合に戻って、テキスト速報を追いかけていたが早速失点。守備が課題とか言っていたが、課題とかいう以前の問題ではないかと思うのは観ていないからだろうか。 と思ったら即座に取り返した。鬼木らしいというかここ数年の川崎っぽいというか、殴り合いのスタイル。点を取って勝つ方が面白いので好みではある。 そこから打ち合いになるかと思われたがスコア上は動かず後半へ。プレシーズンマッチということもあってメンバーを代えてくるかと思いきやそのまま。「課題」はクリア出来なかったからという判断だろうか。 60分過ぎから交代を始めていったが、掲示板では良くないと評価されている鈴木は残したまま。ちゃんとした判断だったらいいのだが、鬼木も鈴木に遠慮して下げられないタイプだったら嫌だな。 CBも良くなさそうな感じだったがそこは無理に代えないということだろうか。 随時交代していくが、結局試合はこのまま1-1でドロー。交代枠が何人の設定だったのかわからないが、あまり代え過ぎてもバラバラになるからとうことかな。6人なのかもしれないが。 掲示板情報では完全に後から出たメンバーの方が良かったということだが、水戸もハイプレスで来ていたような感じだし、そのへんは疲れとかもあるのかな。 いずれにせよ打ち合いになるかと思いきやお互いに1点止まり。試合を観ていないので評価はなく、感想としてはこのくらいしかないが、当分、完成形は見えないんだろうなという雰囲気。 もっとも、シーズン開幕前からガチガチにメンバーが固まっている方が怖いので、これはこれとしていい方に受け取ろう。 昔は水戸戦と言えばまず勝つことが当たり前で、引き分けでもだいぶブーイングものだったが、水戸が強くなってきたのもあるし、岩政が連敗してからは向こうも勝つ気まんまんだし勝ってもギリギリという感じになっている。 リーグの勝ち点にはまったく関係ないとはいえ、勝ち癖みたいなのもあるし、自分はやるからにはどんな試合であれ勝...