キムテヒョンが鳥栖から完全移籍で加入、荒木がレンタルバック、レオセアラがセレッソから完全移籍で加入

キムテヒョンが鳥栖から完全移籍で加入。こちらオフィシャル

左利きで長身、フィジカルが強いということで希望通りの選手。対戦相手としての記憶があんまり残っていないのでどうとも言えないが、本職CBが加入してくれて、2枚で戦わなくてはいけない事態は回避。

関川、植田はよくやってくれているが、さすがにシーズンを乗り切るのは厳しい。昨年は良くあれで通そうと思ったことだよ。

成長が見られる津久井とテヒョンを入れて4枚で回しつつ、緊急時に三竿という布陣なら数は揃ったかと。

むしろ三竿の出るポジションがなくなって便利屋扱いになってしまうが・・。モチベーションは大丈夫だろうか。


荒木がレンタルバック。こちらオフィシャル

FC東京にレンタルしていた荒木が復帰。海外からのオファーもいくつかあり、報道によれば本人は行きたそうだったが鹿島が慰留したとか。

コメントを読むと型通りのことでさっぱりしていて、推測だが本人は移籍したかったのではないだろうか。今も海外オファーとの綱引きがあるらしい。

個人的には、オシャレばっかり気にしたり、起用法に不満を抱えたりするなら、引く手があるうちに移籍金を貰ってまとめた方がお互いにとってもプラスだと思うが。鬼木のリクエストで戻したとの噂だが、うまく使える自信があるのだろうか。

キャンプに入ってチームの形を作ってやっぱり移籍しますでは困るんだが・・。

FC東京でのプレーはハイライトくらいしか見ていないが、ゴールシーンはだいたいがエリア内で張っていて、いいボールを供給して貰ってシュート、ゴール、というもの。守備に時間を割いている感じでもなかったし、それが鹿島でもやらせても貰えるかどうか。

フィジカルが強くないのでトップ下では厳しいし、前目に置いてゴールを狙って貰う形なら輝きそうだが、強力アタッカーを揃えた今季はその場所でのプレーは出来そうにないのだが。

スーパーサブとして切り札的に置いておくのはいいと思うが、それは本人が納得しないだろうし、どうやって使うのかな。

ここから日本代表級まで成長するのか、伸び悩んでしまうのか、どちらになるか勝負の一年。注目している。海外行けるうちに行った方がいいと思うけどな。今は数年のお試しでも、帰って来る時はどこかしら取ってくれることだし。


レオセアラがセレッソから完全移籍で加入。こちらオフィシャル

既に決定済のように報道されていたが、メディカルチェックでもしていたのだろうか。発表までが随分と遅れたが、無事に加入してくれて良かった。

昨年が出来すぎな気はしなくもないが、日本に慣れて上向いているとも取れる。ゴール前での得点感覚に優れており、ここ数年の鹿島の足りないピースにぴったりではある。

あとは色々なタスクを与えて本来の仕事がおろそかになるような形にせず、ゴールに集中出来るようなシステムを作り上げて欲しい。鈴木はアシストに徹することが可能なので、うまく共存出来そうに思うが。

チャヴリッチも万全だとしたら、荒木もいて師岡もいて、むしろ大渋滞にも思えるが・・。一方、サイドハーフが一気に薄くなった感じもする。安西と濃野を一列上げて配置することも考えているのだろうか。

レオセアラ、チャブリッチ、鈴木の3トップに中盤をダイヤモンドで安西、柴崎、知念、濃野、後ろ3バックの左から津久井、関川(植田、三竿)、小池とか、攻め倒していけそうで一度は観てみたい。WINNERだったらどっちかが4点以上で勝ちの2点でいけるな。

どんな形になるのせよ、補強はひとまず終了だろう。ACLがあるわけでもないのでこれ以上は出場機会がない。返す返すも勝ち点あと1取って出場したかったよ。

話題にもなっていないアンダー大会の行方が気になっているが、前から言っているように是非とも参加して貰いたいものだ。

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦