追加情報なしと、ミロサヴリェヴィッチがFKラドニチェキ・ニシェへレンタル移籍
ミロサヴリェヴィッチがFKラドニチェキ・ニシェへレンタル移籍。こちらオフィシャル。
使いどころがなかったミロサヴリェヴィッチをレンタル移籍で出すことが出来た。中田が優秀なのだろうか。外国人枠も空けられるし、本人も出場機会のないまま過ごすのも嫌だろう。どちらにとってもメリットのある契約と言える。新天地で頑張って欲しい。
と、これ以上の思い入れもなかったので書くこともなく、何か追加情報があってからまとめてアップしようと思っていたが今季の補強は終了の様子。
掲示板ではまだ補強を望む声があるのはびっくりだが、前にも書いたがさすがに今より人数を増やしてしまうと余ってしまう。
まあ、怪我人が続出したり、夏に濃野が海外移籍するという噂があるので無駄にはならないかもしれないが。
とはいえ、ホントに濃野が海外移籍になったとしたらまさに腰かけ、日本サッカーはそれでいいのかという疑問が大きくなる。
自分は鹿島に所属している選手を応援しているので、出て行ったら興味がなくなる。せめて常本か町田が戻って来るまではいて欲しいと思っているが、もしくはタイトルを獲得するくらいの活躍してからがいい。
他ではネットニュースで鹿島の話題を目にする機会が増えたということ。鬼木の注目度が高いのか、昨年まではキャンプの様子なんか全然話題にはならなかったのだが。
記事では松村を主力で扱うっぽい書かれ方をしていて、濃野と小池で右サイドバックを争うとか。今のところは固定しているわけではなく、柔軟な起用を考えてくれているようで楽しみ。
あと、今年は岡山の試合を観に行こうと考えているのだが、スタジアムのキャパシティからしてチケット取れるかなという心配が・・。凄い盛り上がりだし。ファンクラブに入って先行販売も視野に入れるべきか・・。
もうひとつはこれもずっと前から言っているが、若手の出場機会を増やすためのアンダー大会を創設するとか言っていた件。どこを漁ってもカケラも情報が上がってこないので、もしかして勘違いだったのかと今は自分を疑っている・・。
とりまとめていくとこのくらいか。あっという間に開幕まで1ケ月を切っているが、チケットはまだ販売開始していない様子。鹿島は湘南戦でアウェーだが、昨年行ったスタジアムの印象だと、雨とか降ったらホントに凍えてしまうのでは。
秋春開催がもう決定してしまっているので、各スタジアムの屋根つきの件はもっと真剣に進めなくてはいけないのではないだろうか。
自分のことで言えば、そろそろブログ移行の件を考えないといけないかな。
(手作業で再投稿してみた)