今季の鹿島は終了しているんだな
まだまだ入院中。体調は今のところ安定はしているものの、薬の減量でもうちょっとかかりそう。なんとか年内には・・という感じだが、風邪も流行ってるから院内感染とかも怖いし、体調が急変するかもしれないので油断出来ない。
アディショナルタイムまで気を抜けないってこんな感じなんだろうか。
月曜には初めてメール投稿に挑戦し、とりあえずは無事にアップされていた模様だが、携帯で長文打つのは思っていた以上に大変。カチカチとメール打ってるのも同室の人も迷惑そうだし、なかなか頻繁にアップする状況ではなさそう。
今日は外泊許可が出ているので自宅でパソコンからの投稿。
せめて退院してからも天皇杯が残ってれば・・と思っていたが、こちらは大迫が代表で抜けている時にあっさり捻られて敗北。スタメンだった最終節も退場になってしまって捻られたわけだが。
広島のサッカーはあんまり好きじゃないが、こうも負け続けてしまうと優勝されても仕方がなかったかという気もする。ACLの権利まで失った鹿島だが、これで広島が来年もACLを捨てるようなマネをしたら、ベストメンバー規定とかなんらかの措置を取った方がいいよ。
しょうもない2シーズン制とか考えるよりそっちのが重要。
天皇杯、クラブワールドカップなどチャリティマッチなどサッカー自体はまだやってるのだが、鹿島が残ってないので自分の中では今季サッカー終了。日程も把握していないので、やっていたら観るかなという程度の興味しかない。
鹿島の情報としては、これからは移籍関係(他)が中心。
情報抜け多数の可能性があるので、詳しくは主催者発表のもので確認して頂くとして、岩政退団、ジュニーニョ契約満了で退団、大迫がベストイレブン受賞、植田がU21メンバーに選出、磐田より山本脩人が完全移籍あたりか。
7年ぶりの無冠に終わったセレーゾには続投要請が出ているが、そっちの発表はまだなかったような。
ところで7年ぶりとなると、前回のセレーゾ終わりからアウトゥオリを挟んで、それからずっと獲ってたのがまた途切れたってことでは・・。
ACLの権利くらい獲れてればよかったのだが、ホントになんもナシ。確かに若い選手も力をつけてきているが、「タイトルを獲る」という点ではどうなんだろう。
このへんは来年、世代交代がうまくいったのかどうか、もうちょっと様子を見るしかない。
時間がないので取り急ぎこのへんで。詳しくアップ出来ればかなりの過去記事になるが、順次アップしていこうと思っとります。