2025第10節セレッソ大阪(アウェー)戦

どんだけゴールに叩き込まれてんだ。

5回オフサイドで取り消され、VARもあるので誤審でもなく、「ラインを上げていたから」と言えなくもないが全部完全にやられていた。

終了間際のルーカスのシュミレーションまがいのPKを、早川が渾身のビッグセーブをした直後のCKであっさり失点。

植田がディフェンスリーダーだろう。何回もやられているのだから修正してくれ。京都戦で4点も取られた反省も何もない。早川はこれ以外にも2本ほど神セーブしたのに無駄になってしまった。


鹿島側のチャンスは師岡が枠の左に外したのくらいで、ノーチャンス。何も出来なかったのだから、せめて最後は執念を見せて勝ち点1を取ろうと思わなかったのか。疲れもあるだろうが、そこは誰かが喝を入れて締めないといけない。

鬼木の采配は勝ちを目指しにいったものだっただろうか。小池が試合前に急遽欠場になって代役に津久井。津久井は本職のCBよりもやることが整理されているのか、粘り強い対応で頑張っていた。

最後は足がつっての交代になったが、個人的には三竿を入れてそのまま固めるか、テヒョンを入れて5バックにするかのどっちかと考えていたが、三竿の評価はここ2戦で爆下げになったのだろうか。


待望の?ターレスがようやく登場したが、手癖の悪さは相変わらずで余計なファウルを与えた。隙の多い守備で、ルーカスによるコロロキ流奥義の当たり屋戦法にやられた。

そのちょっと前の荒木が挟み込んで倒されたのはノーファウルで、今季はそういうのを取らないと言ってやっているはずなのに、肝心のエリア内での突撃にはPKを与える。こんなの転んだもの勝ちなのだが。

早川が止めた時には「悪銭身に付かず!」とガッツポーズをしたが、試合終了ではなくCKになって嫌な予感はした。前半終了間際にセレッソ側のCKをやらずに終了し、抗議を受けていたから主審も日和ったのかな。

セレッソのゴールになったあとは、鹿島側にもチャンスを与えようと3分くらい試合をやっていたが、活かすことも出来なかった。


疲れていたのは確かだろうが、勝ち点1を取るやり方ならあったのでないだろうか。とにかく自分たちのミスが多過ぎてつながらないし、動きもないから受け手も狙われる。植田は守りだけでなく攻めにおいてもミスばっかりだった。

柴崎は攻守にバランスを取れていて、動けてもいたのだがミスが多かった。味方との連携もあったのだろうか。

荒木は出場したがまた負けた。リーグ戦で4回出場して全部負けか・・。セットプレーはルーカスと比べくまでもない精度の差だったかな。


正直キツい負け。リーグ3連敗、公式戦4連敗。とにかく地元に帰って身体と頭をリフレッシュしてやり直すしかない。次節は好調岡山でホーム今季まだ負けなし。

ちなみにブログ主参戦予定。次回の試合記事アップは結構遅くなると思われます。観戦に行ってのノーゴールは悲しいので、せめて点は取って欲しいが、京都戦みたいなのも堪えるので、やっぱり勝って貰いたい。修正を。


↓ランキングに参加しています。良かったら応援して下さい。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村


(以下、個人的まとめ)

【2025第10節 4/12(土)】(ヨドコウ桜スタジアム/15:03KickOff鹿島/19,410人/曇)

【スコア】セレッソ大阪 1-0 鹿島 (前0-0 後0-0) (S 14-5)

【主審】(主審)池内明彦、赤阪修、森川浩次、(VAR)大坪博和、村井良

【得点】

(セ)後45+12分 進藤 2H

【警告】

(鹿)師岡1(前29分)、レオセアラ2(後40分)、鬼木1(後45+9分)

(セ)北野1(前34分)

【出場】

GK 早川

DF 津久井→81佐藤 植田 関川 安西

MF 樋口→70知念 c柴崎 師岡→70荒木 松村→64ターレス・ブレーネル

FW 鈴木→64チャヴリッチ レオセアラ

【サブ】梶川 佐藤 キムテヒョン 知念 ターレス・ブレーネル 三竿 荒木 田川 チャヴリッチ

【監督】鬼木達

【MyMVP】-

【DAZN】3クルクル、最大6秒、フリーズ0回(サインアウト0回)、3秒巻き戻し(0)

このブログの人気の投稿

2025第4節FC東京(ホーム)戦

2025第2節東京V(ホーム)戦

2025第5節柏(アウェー)戦