2025第9節京都(ホーム)戦
ショックだし、情けない敗戦。前半2-0で折り返したことで油断したのか慢心していたのか。4失点は集中力を欠いていたと言わざるを得ない。
やっている選手たちの責任ではあるが、試合後に鬼木が自ら語ったように監督の責任も大きい。
後半、3枚替えで勝負をかけてきた京都に対して防戦一方になり、どうやって対策を練るのか見守っているうちに、こぼれ球が連続して京都につながる不運もあって失点。この時点で2-1はまだ大丈夫なはずだった。
しかし、ここで3枚替えをした選択が結果的に失策。
結果論になってしまうが、ボランチの交代は柴崎ではなく樋口を下げるべきだったと思っている。得点につながるパスも出せていたし、バランスも取れていた。
ベテランとはいえこの連戦でそんなに消耗していないので90分いけたと思う。一方、樋口は疲れからかキレもなく、押し込まれる展開でチームを盛り返せるだけの経験値もないしキャプテンシーもまだない。
小池を前に配置したのはパスの出どころを潰したかったのと、前での起点を作りたかったのもあるかもしれないが、これも濃野を後ろにしたことで右サイドを原にやられ放題になった。
2-1で守り切るという選択がなかったためなのかわからないが、小池を後ろの方が守備は安定したのではないだろうか。
三竿もまったく効いていなかった。むしろ中盤がスカスカになって、どこ守ってんの?と観ている側からしては思ってしまうポジショニングだった。
キムテヒョンを入れて3バックにする選択も遅かった。そして、3バック(5バック)にしたのにもかかわらず左サイドがガラ空きになって、決勝点の4失点目は関川が高い位置のサイドラインまでつり出されてしまって中が誰もいない。
というか関川はあそこまでいったらあの時間帯でもあるし、絶対にファウル覚悟で潰さないといけなかったのにかなりルーズだった。
守備を落ち着かせる目的で投入された三竿も先に書いたようにスカスカで、中央を余裕でパスを通されてつながれてしまったし、ポジショニングも指示出しも良くなかったのだろう。
クローザー的に投入された後に3失点は、三竿のせいだけではないとはいえ完全に失敗だったと言える。
田川はもういい加減切り時。何もしていない、とこれは比喩抜きで本当に何もしていない。得意技のファウルを2回ほどしただけで、何をやったのだろう。
京都の前線の選手が強烈にプレスをかけまくっていたが、あのくらいの強度があるわけでもなく、パスを受けるでもなく、シュートチャンスすらない。
この田川よりもベンチ外のターレスは、鬼木の中では戦力外ということかな。
スタメンの荒木は悪くはなかった。開幕節のプレースキックは酷かったが、今日はそれなりにチャンスにもなっていたし、こぼれ球(植田の折り返し)から2点目にもつながった。
後半、2-0の14分くらい、鹿島が左サイドで安西と鈴木で崩し、フリーになって中に入って来た動きがハイライトだったが、鈴木がらしくもなく反転から左足でシュートを打って止められた。
いつものパス選択しかしない鈴木なら荒木に出して、結構な決定機になっていたと思う。確かにFWならシュートを打ってくれと言いはしたが、あれは勿体なかった。
そして報われなかったのは師岡。2-3で後半アディショナルタイム。中央のやや遠めで安西からボールを受けて反転、距離があったが思い切り振り抜いてゴールに叩き込んだ魂の同点弾。
それがわずか3分で空砲になってしまうとは・・。
まあ、守備をもうちょっとしっかりやって、あんなにサイドからボールを上げさせていなければ失点もしなかったわけだが、チーム全体が前がかりになっていたかもしれない。濃野もだが。
スローインからあっさり失点してしまう植田、関川の守備陣も気を抜き過ぎだし、同じ選手に続けざまに同じ形でやられるとか気持ちが切れていたのだろう。
アウェー広島で消耗戦の末に惜敗し、立て直すために勝ち手点3が必要だったホーム京都戦。2点先制から引っ繰り返され、一時は追いつくも更に突き放されて負けるとは想定外も想定外。
疲労で頭が回らなくなっているCBなら、昨年と違って控えはいるのだから、どんどんと入れ替えて気力・体力の充実したメンバーでやって貰いたい。
不甲斐ない敗戦。ただ、それだけを強く感じた試合だった。監督を含めてね。
↓ランキングに参加しています。良かったら応援して下さい。
(以下、個人的まとめ)
【2025第9節 4/6(日)】(カシマスタジアム/15:03KickOff鹿島/16,859人/雨のち晴)
【スコア】鹿島 3-4 京都 (前2-0 後1-4) (S 12-10)
【主審】(主審)上田益也、梅田智起、亀川哲弘、(VAR)岡部拓人、田尻智計
【得点】
(鹿)前18分 鈴木→レオセアラ 7右
(鹿)前30分 植田→レオセアラ 8右
(京)後16分 奥川 2右
(京)後35分 須貝↑ラファエル・エリアス4 H
(京)後37分 原↑ラファエル・エリアス 5H
(鹿)後45+2分 安西→師岡 2右
(京)後45+5分 原→ラファエル・エリアス 6右
【警告】
(鹿)松村1(後19分)
(京)原1(前7分)、福岡3(前16分)、アピアタィア久1(前19分)、ジョアン・ペドロ4(後2分)、太田1(後45+10分)
【出場】
GK 早川
DF 濃野 植田c 関川 安西
MF 樋口→85キムテヒョン c柴崎→65三竿 荒木→65小池 松村→65師岡
FW 鈴木→83田川 レオセアラ
【サブ】梶川 津久井 キムテヒョン 舩橋 小池 溝口 三竿 田川 師岡
【監督】鬼木達
【MyMVP】-
【DAZN】0クルクル、最大0秒、フリーズ0回(サインアウト0回)、3秒巻き戻し(0)