2025ルヴァンカップ2回戦山口(アウェー)戦

サブメンバーはJ2下位クラブと同等の力ということがわかった試合。
佐藤はまだ新人だから仕方ないにせよ、津久井もずっとバタバタしていたし、三竿も中盤をまとめられなくてほとんど押し込まれていた。三竿の適正はCBになってしまったのだろうか。
田川も相変わらずだし、荒木もJ2相手に無双出来ず。
というか、前線から圧力かけられると後ろからまったくボールが出てこなくなるし、攻めることも出来ず、セカンドボールを拾えないという試合が続いている。
ロングボールで簡単にキープされるのもそうだし、上位互換の町田とかに勝てる要素あるのかな。

セットプレーから失点し、鈴木、柴崎、レオセアラ、安西、小池と主力を投入してなんとか同点に追いついたものの、チャンスらしいチャンスは作れず。
決定機で言えば山口の圧勝で、結果的にPKで破れたにせよ、内容的にも負けていた。
とはいえ、絶対に取りこぼしてはいけない試合だったし、悪い流れを断ち切るためにもどんな形であれ勝利は必須だったのに。

PK戦では2番手で蹴った柴崎が完全に読まれてドシャットされた。梶川は1本読みが当たったが勢いに押されて止め切れず、5本ストレートで決められた。
早川だったらと思ってしまうが、そもそも早川なら1失点目もセーブしていたような気もする。連戦なので休ませるタイミングはここしかなかったのでどうしようもないが。

昨年は町田相手に3回戦で敗れ、今年はカテゴリー下の山口に敗退。もはやJ2に負けるのも当たり前になってきた。
過密日程というハンデはあったものの、ここで負けるようなら先でも負けたかな。という負け惜しみも出るが、本音は心底勝ちたかった。

試合自体はずっと退屈。FODで配信してくれたおかげで観戦出来たのだが、何を楽しみに観たらいいのかわからないくらい攻め込まれ続け、ただただ奥山の運動量に圧倒された。
テヒョンももっと頼りになるかと思っていたがそうでもなく、三竿もあんなんだし、田川は徳田が復帰するまでのつなぎだし。
チャヴリッチが元気に戻って来たのはいいが、フィーリングがズレているというかポストプレーのパスがちょっとずつズレてつながらないことが多い。その点、鈴木は正確にやれていた。さすが。
師岡はチームを救う一発になったかと思いきや、前節に続いてまたも報われなかった。

90分で決着がつかず、120分フルで戦ったうえに主力も使ってのPK戦負け。肉体的にも精神的にもキツい。
中2日、中2日でアウェーの連戦。次の相手であるセレッソはミッドウィークに試合がなく、この展開に歓喜していることだろう。
おそらくこのままどこかで宿泊してセレッソ戦に臨むことになるだろうが、120分使い切ったチャブリッチ、濃野、途中で足がつった師岡あたりは起用出来ないだろう。濃野は右膝を抑えていたので怪我も心配。
今日、出番のなかった樋口と松村、関川に頑張って貰うしかない。早く知念帰って来ないかな・・。

とにかくまずは1勝。流れを切るためにもセレッソ戦で全力を出し切って勝利をもぎ取って貰いたい。


(以下、個人的まとめ)

【2025ルヴァンカップ2回戦 4/9(水)】(維新みらいふスタジアム/19:03KickOff鹿島/4,689人/曇)

【スコア】山口 1-1 鹿島 (前0-0 後1-1 延前0-0 後0-0)(

PK3-5) (S 18-23)

【主審】(主審)岡部拓人、堀越雅弘、廣瀬成昭

【得点】

(山)後19分 FK池上→小澤 1左

(鹿)後36分 レオセアラ↑師岡 1右 

【警告】

(鹿)津久井2(後17分)、田中誠1(後35分)、レオセアラ1(延前10分)

(山)古川1(後32分)、奥山(延前7分)

【出場】

GK 梶川

DF 濃野 津久井→76植田 キムテヒョン 佐藤→76安西

MF c三竿 舩橋→69柴崎c 師岡→94小池 荒木→69レオセアラ

FW 田川→63鈴木 チャヴリッチ

【サブ】早川 安西 植田 柴崎 樋口 小池 松村 鈴木 レオセアラ

【監督】鬼木達

【MyMVP】-

【FOD】-


(PK戦)

(山口)古川 右〇/山本桜 左〇/成岡 中(触)〇/野依 左〇/田邉 左〇

(鹿島)レオセアラ 右〇/柴崎 右(キャッチ)×/植田 左〇/小池 中上〇

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦