2025第21節町田(アウェー)戦
つまらないミスから失点し、バタバタと落ち着かないまま続けて失点。0-2になってしまっては苦しい試合になるのは当然。
終盤、オマケのようなPKを貰って1点返したものの、反撃はここまで。失点から試合終了まで、終始、相手の舞台で戦っていた。どこかで人数をかけて攻めるなり、ミスを恐れず速攻を仕掛けるなりしないとどうにもならない。
完敗。イチからやり直し。
失点シーンはなんでもない相手キーパーからのロングボールに溝口とテヒョンの2人も食いついて落とされた挙句、樋口がトラップミスなのか安易に下げたのかわからないが、危険なエリアで相手に渡してしまって林→相馬につながれて早々に決められた。
テヒョンも、らしからぬ冷静さを欠いたアタックだった。あそこは後ろで構えていても良かったのにどうした。
2失点目の対応も緩かった。スローインからの流れだったが、下田が持った時に全員の動きが止まってしまい、ピンポイントで入れられたクロスを岡村に決められた。
ロングスローを警戒して中に固まっていて、誰のせいというか全員がバラバラだった。寄せも甘かったし、フリーキックのような状態で蹴られてしまった。
攻撃も試合後の監督コメントで触れられているように、とにかく遅い。持っては探し、持っては探し、機を伺っては戻し、そのうち相手につかまるかミスでロスト。シュートに持っていくことも出来なかった。
樋口はスタメンでボランチという最大限にポテンシャルを活かせる形での出場だったが、まったくふるわず。先制点につながるミスもあったし、プレースキックでも違いを見せられなかった。残念。
三竿は回収役としては機能していたが、攻撃を任せるにはキツい。全体が見えていないというか急所を攻めるパスもなかったし、無難なつなぎしかなかった。その点、交代で入った舩橋は前にチャレンジ出来ていたので魅力はあった。
鈴木は降りてきてボールを貰うまではいいが、そこからの展開が遅く、同じく攻撃が止まってしまう。連動性がないということなのか、攻撃のすり合わせが出来ていないのか。
裏を狙うのか、高さで勝負するのか、意図も見えなかったし、まさにボールを持たされているという感じで、得点出来る雰囲気もなかった。
ターレスはいいつなぎ役になっていたし、エリア内での惜しいシュートもあったが、パンチが足りなかったか。
チャブリッチは酷かった。収められないし、ドリブルも止められ、パスも雑。誰もいないところに出したりと、あれだけ悪いチャブリッチを見たのは久々。
知念の2トップは良さが消えてしまっているというか、起点にはなりそうなのにそれを回収して二次攻撃につなげる役がおらず、攻守に効いていない。濃野も消されてしまっていて良さが出せず。松村も孤立していた。
スローインも下手くそで、チャンスになるどころか相手に奪われないのがやっとという感じで、練習でどうにかならないものか。
小川のプレースキックは期待していたぶんガッカリ感は大きい。質とかうんぬんの前に目の前の壁も越えて行かないんだが・・。狙いだとしたら、誰も入っていないのでミスキックにしか見えないが。これから上がってくるのか?
とにかくつまらない試合だった。盛り上がるところもなかったし、新生鹿島らしさも見えない凡戦。切り替えるしかない。
しばらくは週一の試合なので時間はある。あとは視察に来ていた森保に誰か連れて行かれないかだけが心配だが、今日のデキなら選ばれることもないかもね。その方が助かる。
次に向かおう。
あと、レンタル中のミロサヴリェヴィッチが移籍先に完全移籍になったとのこと。特に思い出もないので、無事に決まって良かったとだけ。外国籍枠もひとつ空いたね。
(以下、個人的まとめ)
【2025第21節 6/21(土)】(町田GIONスタジアム/16:03KickOff町田/13,828人/晴)
【スコア】町田 2-1 鹿島 (前2-0 後0-1) (S 8-6)
【主審】(主審)山本雄大、西橋勲、藤澤達也、(VAR)池内明彦、田尻智計
【得点】
(町)前06分 林→相馬 4左
(町)前36分 下田↑岡村 3H
(鹿)後40分 PK鈴木 6右
【警告】
(鹿)なし
(町)藤尾3(後16分)
【出場】
GK 早川
DF 小池 c植田 キムテヒョン 溝口→46小川
MF 三竿 樋口→46舩橋 ターレス・ブレーネル→46濃野 チャヴリッチ→61知念
FW 鈴木 レオセアラ→76松村
【サブ】梶川 濃野 津久井 千田 小川 柴崎 知念 舩橋 松村
【監督】鬼木達
【MyMVP】-
【DAZN】0クルクル、最大0秒、フリーズ0回(サインアウト0回)、3秒巻き戻し(0)