2025第105回天皇杯3回戦長崎(スコアのみの感想)

スカパーを契約していないのでスコアのみの感想。

CBは鹿島初出場の千田と津久井のコンビ。左に千田だった模様。三竿と組ませるものと思っていたが千田の経験値を信用したのだろうか。というかベンチにテヒョンが入っているが先に帰って来たのか?


鈴木と小池も温存。荒木が久々の出場で、鈴木と組ませる以外での活路を見出すためだろうか。

試合が開始し、スコアを追っていたらいきなりチャヴリッチが先制。鈴木がいなくてもなんとかなりそうと思っていたら、動きがないまま前半終了。どうにも長崎のシュートミスに助けられているような掲示板での報告。

ハーフタイムでも交代なく後半。小川の追加点が決まり、いつもと違ってダメ押しも取れそうだなと楽観していたらそうでもなく、またしても失点。

鬼木も危ないと思ったのか鈴木、松村、三竿、舩橋を続々と投入。

その後は梶川が山田と交代になり、足が攣った?とのことみたいだが、第2キーパーがそれでは緊急事態にどうする。次のリーグ戦からはベンチ入りも考えた方がいいかもしれない。


ここから鈴木が追加点を取って試合を決めてくれるのかと期待していたが、結局スコアはそのまま動かず2-1で逃げ切り勝利。

トーナメントなので勝つことが第一目標なのでまずはこれで良し。

とはいえ、試合を観ていないのでそういう感想になるのだが、果たして「粘り強く1点差で勝った」のか、「2点リードから1点取られてバタバタのまま逃げ切れた」のかどっちなんだろうね。

本当ならレオセアラか濃野を下げておきたかったが、梶川の交代で枠がなし。少し体力を削られた点がマイナスというところか。


いずれにせよ延長にもつれこむこともなく、怪我人もなく、全員がそこそこの出場時間で収められ、試合にも勝った。日曜には大事な柏戦。絶対に落とせない戦いが待っているので、今日良かったところと悪かったところを分析して次に臨んで貰いたい。

なんだか同じ負け方ばっかりしている(リーグは連敗中)ので、ちゃんと分析出来ているのかと心配しているのだが。


あと、下の個人的まとめでは鹿島をアウェー扱いで表記しているが、わざわざ遠征させられる苦労に遺憾を表してのもの。ずっとカテゴリー上のチームが遠征しないといけない仕組みはどうにかして欲しい。

・・と思っていたら4回戦は福岡が相手に決定し、掲示板ではホームになるとのこと。北九州相手にアウェーで戦うか、守備の堅い福岡とホームで戦うのがどっちが良かったのかはわからないが。

記録のところはダイジェストなどでわかったら修正します。

YouTubeで検索していたら、変な動画とかが引っかかってくるのでNHKの3回戦ダイジェストを待ちたいが、スカパーとの兼ね合いなのか最近はやってないんだよな・・。2回戦のはあったのか? 見つけられなかったのだが。


一旦、勝ちで流れを持ってこれたと勝手に判断し、日曜に柏を撃破してくれることを願いつつ、今日のところはお疲れ様です。

手元に資金さえあれば、是非、長崎の新スタジアムには行ってみたかったのだけども。昇格を待ってます。


↓ランキングに参加しています。良かったら応援して下さい。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村


(以下、個人的まとめ)

【2025第105回天皇杯3回戦 7/16(水)】(PEACE STADIUM Connected by SoftBank19:00KickOff/11,388人/晴)

【スコア】長崎 1-2 鹿島 (前0-1 後1-1) (S 8-7)

【主審】(主審)小屋幸栄、浜本祐介、廣瀬成昭

【得点】

(鹿)前09分 チャヴリッチ 1左

(鹿)後08分 チャヴリッチ→小川 1右

(長)後13分 ↑山崎 H

【警告】

(鹿)小川1(後45+1分)

(長)なし

【出場】

GK 梶川→75山田

DF 濃野 津久井 千田 小川

MF 知念→68舩橋 c柴崎→68三竿 樋口 荒木→64鈴木

FW レオセアラ チャヴリッチ→64松村

【サブ】山田 キムテヒョン 舩橋 小池 松村 溝口 三竿 田川 鈴木

【監督】鬼木達

【MyMVP】チャブリッチ(1)

【スカパー】-

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦