2025第33節ガンバ大阪(ホーム)戦
前日に他会場で試合が消化され、3チーム並んだ2位と勝ち点差4で迎えた一番。勝って勝ち点差7とリードを広げて、次節以降の上位対決アウェー連戦に臨みたかったが、そうはうまくいかなかった。
前半、成すすべなくガンバに圧倒されつつも耐え、後半中盤あたりから相手も攻勢に出始めてようやくチャンスの形も作り出せ、押し込んだなかで得たアディショナルタイムでのPK。絶好のシュチュエーション。
蹴るのは徳田。荒木が蹴りたがったところを、鬼木の指示で徳田が指名された模様。
荒木もPKうまいイメージがないので、知念か植田に蹴らせて欲しいと思ったが、将来の財産のため、前節の勢いなども考えてのことだったのだろう。
しかし、結果は無常。一森にドシャットで止められて万事休す。
蹴る前に徳田のアップが映像で抜かれていたが、キーパーに目をやることも出来ないくらいプレッシャーに押し潰されているように見え、よほどタイミングを外さないと無理そうだなと観ていたら案の定というか。
コースも激甘、威力も置きにいったもの。何より止められて茫然としている暇があるならこぼれ球を押し込もうという気迫が欲しかった。流れの中からあれだけ豪快なゴールを決められるのにPKだとこれだけ人が変わるとは・・。
観ている自分には充分にトラウマになったが、徳田はこれを糧にして成長して欲しい。とはいえ今季はもう蹴らせないで欲しいが。鬼木も自分の甘さが出たと言っていたし、当分は練習あるのみで、そこで結果を出してからだろう。
決めていれば次期エースとして徳田も乗っていけたし、チームにも勢いが出たのも確かだが。
ただ、徳田を責めるかといえばそれも違って、それ以外にも決めなければいけない状況もあったし、チャヴリッチのは決めて欲しかった。前半の押し込まれ具合を思えば引き分けなのも妥当・・だがやはり痛い。
自分たちが持っている時間にすぐに下げたり、横パスばかり選択して逃げているのはやめて欲しい。
レオセアラやチャヴリッチが何度かラインと駆け引きしてナナメに抜け出そうとしていたのに、ひとつもロングフィードがなかった。
舩橋は序盤に縦パスを2本ほどカットされてカウンターを受けてからは完全にビビって逃げてばかりだったし、セカンドボールも回収出来ず、もっと早くに交代して欲しかった。前節現地で観た印象そのまま、消えている時間が長い。
推測としては三竿がカードを貰っていたので、先に舩橋を下げてしまうと三竿が退場になった時に知念、柴崎になって不安に思ったとか? にしてもこの交代の遅れは良くなかった。
小池も守備は安定しているが、攻撃では慎重過ぎてせっかく押し込んでもそこからクロスを上げたり仕掛けたりすることが皆無で、だいたいバックパスになる。
レオセアラやチャヴリッチ、鈴木を早めに下げたのは3枚目でリーチがかかっていて、次節の神戸戦も見据えてのものだろう。
交代で入った松村、知念、徳田、荒木、津久井、全員がいい動きをしていたので、余計にもうちょっと早く動けなかったかなとは思う。
荒木は自分が決めてやろうという気持ちも見えたが、周りがパスを預けるほど信用していなかったのか、外側で回すパスが多かった。何回か相手を背負いながら反転して攻撃に転じていたので、もっと預けてもいいのになと思ったが。
クロスも全然上げないのもそうだし、守りの意識も大事だが点を取ることにもうちょっとフォーカスしていかなければ、残り試合を勝ち切るのは難しいのではないだろうか。
早川は今日もビッグセーブ連発。エリアを飛び出してクリアした場面では、危うく手に当たってドグソで退場になるかと肝を冷やしたが、なんとかセーフ。その後のオフサイドになった場面でもしっかり止めていたし、勝っていたら間違いなくMyMVP。
早川は代表に召集されてしまったのだが、本当に怪我だけは勘弁して貰いたいし、もしも試合に出すなら14日のブラジル戦ではなく、10日のパラグアイ戦にして欲しい。14日だと中2日で17日の神戸戦をやらなくてはいけなくなる。
早川がいないと今の守備陣は無傷で耐えられないくらい、重要なピース。ビルドアップの部分でもそうだし、一番替えの利かない選手。
勝てると思った最後の瞬間で崩れ落ちてしまった試合で、鹿島以外のJリーグサポみんなを喜ばせる結果になってしまって腹立たしいが、ちょうど代表ウィークで立て直せるのは助かる。
「毎試合決勝戦のつもり」と随分前から言っていたが、次の2試合はまさしく準決勝→決勝のつもりで戦わないと。2連勝なら神戸、京都にはリーチであとは柏次第。2連続引き分けだとなんとか首位キープだが薄氷。
にしても優位なのは間違いない。攻め勝つサッカーを落とし込んで貰いたい。
(以下、個人的まとめ)
【2025第33節 10/5(日)】(メルカリスタジアム/15:03KickOff ガンバ大阪/32,407人/晴)
【スコア】鹿島 0-0 ガンバ大阪 (前0-0 後0-0) (S 10-6)
【主審】(主審)山本雄大、唐紙学志、藤澤達也、(VAR)上田益也、西橋勲
【得点】
なし
【警告】
(鹿)三竿3(前21分)、津久井2(後81分)
(ガ)岸本2(後7分)
【出場】
GK 早川
DF 濃野 c植田 キムテヒョン 小池
MF 三竿 舩橋→72知念 エウベル→66松村 チャヴリッチ→72津久井
FW 鈴木→81荒木 レオセアラ→72徳田
【サブ】梶川 津久井 小川 知念 柴崎 松村 溝口 荒木 徳田
【監督】鬼木達
【MyMVP】-
【DAZN】0クルクル、最大0秒、フリーズ0回(サインアウト0回)、3秒巻き戻し(0)