2025第36節横浜FC(ホーム)戦

苦しい試合を勝ち切った。謎に長いVARの交信でペースを狂わされながらも、集中力を切らすことなく逃げ切った。2点取った直後の失点は気が抜けていたとも言えるが、ロングスロー以外に決定機を作らせなかったので、しっかり守ったとも言える。


スタメンはさすがに変えてきた。うまく機能していなかったし、ちょうど少し時間もあっての決断だっただろう。

ところが、前半は相変わらずのグダグダっぷり。ボールを持ってもカウンターが怖いのか仕掛けないままパスばかり繋いで、最後はミスってロストの繰り返し。シュートも打てないまま時間だけが過ぎて行った。

入りは良かった。小川のFKからファーでの折り返しを中でレオセアラが決めて、今日は得点を大量に稼げると思ったのも一瞬、オフサイドで取り消し。

明らかにオフサイドだったので仕方ないが、オフサイドは線を引いて確認して終わりのはずなのになぜあれだけの時間がかかったのだろう。あれですっかり勢いが削がれてしまった感じだった。

にしてもシュートを打つ意識は持って欲しい。打たないと何も起こらない。


後半、小池を下げて濃野を投入。松村や田川を活かせていなかったし、攻める意味もあったのだろう。前半と打って変わって前へと進み、松村の仕掛けからチャンスを作り始めた。

先制点も松村から。縦にボールをつけると、田川が見事なタッチで一人を抜き去ってからアウトサイドに中に折り返し。レオセアラがゴール右隅に叩き込んだ。

松村の攻めと田川のキレ、レオセアラの決定力。レオセアラはやはりあの位置でプレーさせたい。MyMVPは迷ったがレオセアラにする。

立て続けに攻めて奪った右CKで、小川がドンピシャのボールを入れて知念がヘッドで追加点。

小川のプレースキックは最初からフィーリングが良く、今日はチャンスになるだろうと思って観ていた。前節のキッカー不在の反省もあっての起用と思うが、しっかりと期待に応えてくれた。合わせた知念も素晴らしい。


残念だったのは失点。横浜FCのロングスロー攻撃にうまく対応していたのに、あのシーンだけ人数がいたのに寄せが甘かった。1本目のシュートを早川がファインセーブしたのにこぼれ球に対する反応が遅く、ルキアンの折り返しをンドカに点で決められてしまった。

鬼木もそこを反省点に挙げていたので残り試合は締めてくれるだろう。


交代カードの切り方も効果的で、疲れたレオセアラの代わりに前線でチャヴリッチに追わせ、津久井を入れて守備を強化しつつ濃野で攻撃も仕掛ける。チーム全体としても守りに入らず攻めの姿勢をもって時間を使えていた。

後半アデショナルタイム、ゴール前の混戦から徳田が決めてトドメの3点目キタ!と思ったらVARが入り、最初はオフサイドと言われ、続いて攻撃側のファウルと言われ、数分の交信の末にオンフィールドレビューを実施してゴール取り消し。

得点前の競り合いでチャヴリッチが相手ゴールキーパーの腕を引っ張ったとのことで、確かにファウルではあるが・・。あのファウルがなかったとしてもゴールは決まっていたと思うが、チャヴリッチは余計なことをした。

ただ、あれでファウルになるならキーパーは相手に触られた瞬間にファウルをアピールすれば、全部ファウルになってゴール取り消しになるのでは?とは思う。

柏VSマリノスでもマリノスのゴールが取り消されていたが、これからも全部ああいうのは厳格にファウルにするのかな。

無駄に長い時間をかけたのも意味不明。さっさとオンフィールドレビューして取り消し、ならわかるが何をあれだけやり取りしていたのだろうか。徳田もせっかく決めた得点だったのにな。

長い長いアデショナルタイムに事故を起こすこともなく逃げ切れたのは幸いだった。


あとひとつ気になったのは鈴木が入れ込み過ぎていること。プレーで熱くなるのはいいのだが、ゲームの最初から主審に向かってずっと抗議していた。キャプテンオンリーはどうなった?

確かキャプテン以外がクレームをつけると即座にイエローが出るという話だったが、今は試験運用なのかイエローが出たことはない。しかし、いつ出てもおかしくない。累積リーチなのをちゃんと理解して欲しい。

やむなくプレー中に貰ったなら仕方ないが、抗議で4枚目を貰って次節出場停止とかエースとしてありえないから。


とにもかくにも3連続引き分けからの勝利で一歩前進。遅れて始まった柏VS名古屋で、少しでも名古屋が粘ってくれるかと思いきや、開始前に残留が確定したためかオウンゴールでの0-1負け。無気力過ぎる。

ガンバもまったく機能していない3バックで前半3失点、後半2失点と試合放棄みたいな形で負けたし、柏とやる相手はみんなこんな感じなのかな。最終節は町田だが、ここもACLE専念で手抜き試合かな・・。


残り2試合。マジック2。ヴェルディも残留確定で、マリノスもほぼ確。モチベーションのない相手に取りこぼすわけにはいかない。中断期間が空くのがどう出るかだが、連戦で疲れが残るよりかはいいと思って前向きに捉えたい。

優位なのは鹿島。強い気持ちで残り2試合を戦って欲しい。


↓ランキングに参加しています。良かったら応援して下さい。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村


(以下、個人的まとめ)

【2025第36節 11/8(土)】(メルカリスタジアム/14:03KickOff横浜FC/34,873人/晴)

【スコア】鹿島 2-0 横浜FC (前0-0 後2-0) (S 9-6)

【主審】(主審)福島孝一郎、渡辺康太、坂本晋悟、(VAR)小屋幸栄、梅田智起

【得点】

(鹿)後17分 田川→レオセアラ 19右

(鹿)後20分 CK小川↑知念 4H

(横)後22分 ルキアン↑ンドカ・ボニフェス 2H

【警告】

(鹿)知念2(前37分)

(横)ンドカ・ボニフェス1(前12分)

【出場】

GK 早川

DF 小池→46濃野 c植田 キムテヒョン 小川

MF 三竿 知念→86舩橋 松村→78津久井 田川→78チャヴリッチ

FW 鈴木 レオセアラ→86徳田

【サブ】梶川 濃野 津久井 千田 エウベル 舩橋 荒木 徳田 チャヴリッチ

【監督】鬼木達

【MyMVP】レオセアラ(6)

【DAZN】0クルクル、最大0秒、フリーズ0回(サインアウト0回)、3秒巻き戻し(0)

【NHK-BS】-

このブログの人気の投稿

2025第20節広島(ホーム)戦

2025第16節川崎(ホーム)戦

2025第4節FC東京(ホーム)戦