2025第19節ガンバ大阪(アウェー)戦
リーグ折り返しの前半戦最終節。首位ターンを賭けた一戦で、レオセアラの1点を全員で守り切り、満身創痍になりつつ辛くも勝利。正直、序盤の戦い方からして無傷で済むとは思ってなかったので、選手たちの頑張りには頭が下がる。 もしルヴァンカップを勝ち進んでいたとしても、まともにスタメンを組むだけの余裕すらない状態になっている。安西の怪我が長引かなければいいのだが。 MyMVPは流れを持っていかれかけたところの1対1を止めた早川と思ったが、もはや早川ならこのくらいは当然としてキムテヒョンにする。関川の抜けた穴を感じさせない堅守で支え、フィードも冴えている。 唯一の得点は前線の動きを良く見て、ピンポイントでパスも送った。決めたレオセアラも凄いが、アシストも見事だった。 レオセアラは得点では活躍してくれるのだが、怪我がちでフルに出場出来ないのが悩みどころ。交代枠1枚確定なのは仕方ないとしても、鈴木の負担が大きい。 チーム全体の戦い方もどうだっただろう。「追加点を取りに行かないといけない」とは常々聞くコメントだが、ガンバのカウンターを警戒するあまりに腰を引き過ぎてしまった感じがする。 シンプルにチャヴリッチに預けて仕掛けさせてもいいし、レオセアラや荒木が何度も裏を狙って飛び出していたのに下げて作り直したり。無駄な手数をかけたうえにシュート機会も作れず、スタッツではシュート3本。あまりにも寂しい。 鈴木は攻守に渡って獅子奮迅の働きを見せ、本当なら文句は言いたくないところだが、攻撃でブレーキになっていた。味方と呼吸が合わなかったり、ワンテンポずらしてしまって攻撃の芽を潰したり。 スルーパスにも反応出来ないし、後半の3対2になったカウンターではファーのチャヴリッチに出したパスが速さも高さも実に中途半端で残念だった。 ただ、あれだけ走り回って精度まで求めるのは無理があるが。後半はファウルを貰いたそうにしていたが御厨基準ではスルーなので、そこはアジャストして欲しかった。 ジャッジに関しては御厨のファウルを流す傾向に、おそらく鬼木が試合後にインタビューで「大怪我になりそうな」と苦言を呈していたのもそうだろう。 鹿島の勝敗的には序盤の宇佐見の突撃PKアタックを流してくれたのは助かった。本来ならスルーで当然と思うのだが、この頃の基準ではあれでVARが入ってPKになるケースが多々ある。怖いシーンだった。...